話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

しかくいまち

しかくいまち

  • 絵本
作: 戸森 しるこ
絵: 吉田 尚令
出版社: 理論社 理論社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,540

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2020年12月21日
ISBN: 9784652204085

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
サイズ 210×185mm ページ数 41ページ

みどころ

「――ぼくは しかくいまちにいっていた」
ひとりの男の子が「しかくいひと」と出会い、「しかくいまち」ですごした数日を描いた物語絵本です。

「しかくいひと」には「名前」がないけれど「かくさん」と呼びましょう。
四角い目、四角い鼻のかくさんは、朝起きると顔を洗い、窓をあけ、朝食をとり、部屋の掃除をして、庭の植物に水をあげます。
そして町に出かけます。

町には「しかくいひと」たちばかり。
彼らには口がありません。もちろん、かくさんにも。
「気持ち」もほとんどありませんでした。
悲しいとか、うれしいとか、楽しいとか、怒ってるとか……そういう気持ちがないのです。
いつも穏やかで静かで、平和でした。

その町の川へ、ひとりの男の子が流れつきます。
「……ぼく、たすかったんだね」
「きみはだれ? どうしてここにいるの?」
言葉を話す男の子と、何を言っているのかわからずに戸惑うかくさん。
かくさんは疲れて立ち去ろうとしますが、ひとりぼっちにされたくない男の子はかくさんの家についていき、ふたりの交流がはじまります。

全然ちがう者同士、一緒に過ごす中で芽生える、はじめての“何か”。
「自分にとってふつうのことが、相手にとってはふつうじゃない。
よくわからないけれど、おたがいにそのことはわかりました」

読んでいるわたしたちは、ふたりのあいだの戸惑いに耳をすますような気持ちでページをめくっていきます。
そして、いつしかかけがえのないものがふたりの間に流れはじめたことを感じます……。

『ぼくたちのリアル』で講談社児童文学新人賞、『ゆかいな床井くん』で2019年野間児童文芸賞を受賞するなど、注目される新しい児童文学の書き手の戸森しるこさんが、はじめて文を手がけた絵本。
『希望の牧場』や『悪い本』などさまざまな絵本を手がける吉田尚令さんが、静謐であたたかい、不思議な温度感の世界を描き出しています。

絵本としては文が長めで、小学校2、3年生くらいから大人まで、読む年齢や時期で物語の味わいも変わるかもしれません。
良質な短編小説のような、夢の記憶のような、映画のような……。
作品から伝わってくる、言葉にならないかけがえのない“何か”をそっと心の中にしまっておきたくなります。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

出版社からの紹介

ある日、しかくいまちに流れついた一人の男の子は、ひとりの「しかくいひと」に助けられました。ぜんぜんちがうふたりがいっしょに過ごした数日間。ずっとおぼえていたい相手との、かけがえのない交流をていねいに描く、しずかなものがたり。

編集者コメント
ことばを話さない「しかくいひと」が住んでいる「しかくいまち」。ふしぎに懐かしくなる、戸森しるこ初めての絵本。

ベストレビュー

想像してみよう

もし、口がなかったら、もし文字を持たなかったら、人とどうやって関わり合えばいいのだろう。
もし、気持ちがなかったら、考えることを知らなかったら、自分はどのように生きていけばいいのだろう。
何もかもが四角い世界に生活するかくさんと、川で流されてきた少年との数日間の物語です。
かくさんは少年を助けるという行為から、次第に人間らしく変化を遂げていきます。
あまりにも異次元世界のお話のようですが、考えさせられました。
もし、今の自分の当たり前が当たり前でなかったら…。
実はそういう人たちが社会にいることを見過ごしていました。
障がいのある人、認知症の人、そんな人たちを極端な形で表現しているように思えたからです。
話すことも書くこともできない人とどのように接すればいいのでしょう。
何を思っているのか、何を考えているのか分からない人と、どのように接すればいいのでしょう。
この絵本では、両方の立場に立つことができます。
哲学的な疑似体験の世界のようでした。
(ヒラP21さん 60代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

しかくいまち

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット