話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
テーブルマナーの絵本
  • 全ページためしよみ作品は送料無料
プラチナブックメダル

『 テーブルマナーの絵本 』 は
「絵本ナビ プラチナブック」です。

絵本ナビ人気ランキング上位の絵本として選ばれています。

テーブルマナーの絵本

  • 絵本
作・絵: 野 紀子
出版社: あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,760

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2011年11月
ISBN: 9784751525487

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
20.7×21.3/60頁

関連するスペシャルコンテンツ


高野紀子さんにインタビューしました!

出版社からの紹介

知っておきたい和・洋・中のテーブル作法を、イラストをふんだんに盛り込んでわかりやすく紹介する、小学生のためのテーブルマナー本。

テーブルマナーの絵本

ベストレビュー

大人が読んでもためになります

文字通りテーブルマナーの絵本ですが、
「いただきます」や「ごちそうさま」の意味、
よそのお宅へ遊びにいったときのマナーなどについても書いてあり、
子供たちに知っていてもらいたいことがたくさん載っていました。

春夏秋冬、旬の野菜や季節のお菓子なども載っており、見ていてとても楽しいです。
日本茶や紅茶のおいしい入れ方などものっていて、
単にテーブルマナーだけの本ではなく、食に関する様々な知識や感性を養える本だなと思いました。

高野紀子さんの絵がとても可愛らしく見ていて飽きません。
文章は、割と細かでふりがな無しの漢字が多く使われているので
7歳の娘は一人では読めなくて残念がっていました。
小学校低学年のお子さんが一人で読むのには不向きかもしれませんが、
中学年あたりになれば一人でも読めると思います。
親子でゆっくり時間をかけて丁寧に読んでいくともっと良いと思います。

どのマナーも大事だと思いますが、
私は外食のマナーの章を子供たちに読んで欲しいなと思いました。
ドリンクバーやブッフェスタイルのお店のマナーなど、身近なお店でのありがちな事案が載っています。

子供のために正しいマナーを教えることは、親の大事な役目だなと改めて思いました。

子供たちがいつでも読めるように、手元においておきたい絵本だなと思いました。
(ゆりわんちゃんさん 30代・ママ 女の子7歳、女の子2歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

テーブルマナーの絵本

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.88

何歳のお子さんに読んだ?

ママの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット