![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
子どもの時に誰もが歌うような代表的な歌29曲に、イメージ広がる絵と楽譜のついた美しいうたの絵本。贈り物にも最適。 収録曲 山の音楽家/チューリップ/一年生になったら/やぎさんゆうびん/うれしいひなまつり/ かわいいかくれんぼ/おつかいありさん/ぞうさん/汽車ぽっぽ/めだかのがっこう/サッちゃん/うさぎとかめ/うみ/しゃぼんだま/かたつむり/あめふりくまのこ/どんぐりころころ/ことりのうた/とんぼのめがね/夕やけこやけ/大きな古時計/こぎつね/おかあさん/つき/ゆき/きよしこのよる/いぬのおまわりさん/お正月/春よ来い
子どもといっしょに、うたいましょう! 手をつないで散歩するとき、きれいな草花やアリの行列を見つけて思わず足をとめたとき、遊び疲れてお布団にはいったとき、季節ごとの行事を心待ちにするとき、子どもとの生活の、そんな場面場面にいつも歌があれば…、これは、そう願って作った「うたの絵本」です。 CDやテレビなど、人工の音声に物心ついたときから囲まれて育ついまの子どもたちですが、親子で、お友だち同士で、声を合わせてうたう楽しみには、それとはまったく別の喜びがあります。また、おかあさんがうたう子守歌や童謡は、上手下手をこえて、小さい人たちのこころの深いところに、あたたかいものを残してくれるでしょう。 子どもといっしょにうたいましょう!子どもにうたってあげましょう。ここには、20年前も、いまも、うたわれていて、そして、20年後もうたわれているだろう歌、絵本でいえばロングセラーに当たるような29曲の歌を集め、歌のイメージを広げてくれるたのしい絵をつけました。この本のまわりで、いくつもの歌声の輪ができれば、こんなにうれしいことはありません。 なお、この絵本の姉妹編として、おかあさんと子どもの遊び歌の絵本『あがりめさがりめ』『あんたがたどこさ』もあります。あわせてお楽しみください。 (編集部)
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
ましませつこさんの色づかいが、独特です。
派手ともいえますが、絵は昔なつかしく レトロな印象。
この方の絵本で初めて知ったのは1年程前「おしょうがつ」(教育画劇)というもので、本屋さんでかなり惹かれて買っちゃったのでした・・・。
最近になって、このうたのシリーズ(他2冊あります。全てこぐま社)を知りました。こぐま社のカタログで見たすぐあとに、本屋さんで「今月の本」として「あがりめさがりめ」という絵本が目立たせてあって、あ この本!と思い、買ってみました。
もう1冊は「あんたがたどこさ」です。
どれも それぞれ良いですが、歌が一番多く載っているのが「いっしょにうたって!」なので代表とします。
四季を通じての歌が載っていますので、尚良いですよ。 (ぽんさん 30代・ママ 女の子6歳、女の子1歳)
|