話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
キダマッチ先生!(3) 先生 手紙を かく

キダマッチ先生!(3) 先生 手紙を かく

  • 絵本
  • 児童書
文: 今井 恭子
絵: 岡本 順
出版社: BL出版 BL出版の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,430

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2018年10月01日
ISBN: 9784776408680

出版社のおすすめ年齢:8歳〜
21×19cm 32ページ


バナーをクリックすると、BL出版のおすすめ絵本がご覧いただけます

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

関連するスペシャルコンテンツ


親子で読みたい名医が活躍する絵本「キダマッチ先生!」

みどころ

何やら小瓶を大切そうに抱えてスキップをしている1匹のカエル。
一体何者なんでしょう?

その名はキダマッチ先生!先生と呼ばれるだけあって、アグラ山に住むさまざまな生きものたちから、それはそれは頼りにされている、山のお医者さんなんです。

さて、キダマッチ先生は今日も朝から大いそがし。
お日さまがアグラ山の向こうへかたむくころ、ようやくひと息と遅い昼ごはんを食べ始めたところに、ペタリ、ペタリという足音が。
「はあぁん、あの足音は、また野ウサギのばあさんだな」
キダマッチ先生には、足音だけで誰が来たのか分かってしまうんです。
「耳がおかしい」と訴える野ウサギのおばあさん。早速耳の中をのぞきこんでみると、なんと「ミミムシ」が大勢住みついていて・・・。この「ミミムシ」、先生はいったいどうやって退治するのでしょうか?
次に聞こえてきたのは、ベェー、ベェーというなさけない鼻声。やってきたのは、ヤギさん一家の末っ子です。足にトゲがささって痛そうな小ヤギですが、このトゲ、キダマッチ先生にはかなり大きいトゲのようで・・・。おや、トゲぬきではなくペンチを持ち出してきたようですよ。はたして無事にトゲを抜くことができるのでしょうか?

患者さんが訴える症状もユニークなら治療法もキダマッチ先生ならでは。毎回どんな風に治療するのかワクワクしてしまいます。どんな病気もケガもあっという間に治してしまうキダマッチ先生は、体は患者さんの何倍も小さいけれど、その小ささをうまく生かしているのがすごいところ。体を張った命がけの治療も、キダマッチ先生には申し訳ないけれどこのシリーズのお楽しみかもしれません。今回のお話はシリーズ3巻目となりますが、1巻目は、「先生 かんじゃにのまれる」、2巻目は、「先生 かんじゃを食べちゃった!?」と副題がついているぐらいですから、キダマッチ先生の治療がいかに危険と隣り合わせで、命懸けで患者さんを治療しているのかがうかがえますね。

そんなキダマッチ先生のお人柄はさぞ立派な方なのかと思いきや、今回のお話では、お酒に酔っぱらいながら治療したり、帰ってこない奥さんにお手紙を書き始めたり・・・。名医だけれどどこか完璧じゃないその人間性、いやカエル性?にたまらなく惹かれてしまうんです。

児童文学作家の今井恭子さんによる初めての絵本シリーズ「キダマッチ先生!」の第3弾。今井恭子さんは、今年『こんぴら狗』が課題図書(高学年の部)に選ばれたり、小学館児童出版文化賞を受賞され、今後の活躍が大きく期待される作家さんです。そして岡本順さんの描く美しい自然や事物の描写と、ユーモラスな生き物たちの姿にも魅力がいっぱい。子どもから大人まで幅広い年代の方が楽しめるお話ですが、絵本からちょっとステップアップして、読み物に挑戦してみようという時期の子どもたちに特におすすめしたいシリーズです。

(秋山朋恵  絵本ナビ編集部)

キダマッチ先生!(3) 先生 手紙を かく

出版社からの紹介

カエルのお医者さん、キダマッチ先生の元には、今日も患者さんがひっきりなしに訪れます。
耳の中から音がするという野ウサギのばあさんに、足にトゲがささった子ヤギ……。
夜になり、 町へ遊びに行ったきり帰ってこない奥さんに手紙をかこうとする先生ですが、また患者さんがやってきて……。
ますます楽しいシリーズです。

ベストレビュー

面白いですね。

小学校低学年のお子さん花の読書にもぴったりなシリーズ児童書に思います。
キダマッチ先生は、カエルのお医者さんで名医です。
今回は、そんなキダマッチ先生のお医者さんとしてではないプレイベートな一面が見られます。
先生の手紙の相手は?気になる方は開いてみてください。
(まゆみんみんさん 40代・ママ 女の子11歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

キダマッチ先生!(3) 先生 手紙を かく

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット