

ある日、こたろうが見つけたのは道端でしくしく泣いている迷子。白くてふさふさしていて、ふわふわと浮いている。どこの何だか検討もつきません。こたろうは「しろふさちゃん」と呼ぶことにして、いったんおうちに連れて帰ります。
「ちちうえ、ははうえ、このこは いったい なんなのでしょう?」
父にも母にもわかりません。そこでこたろうは、町のみんなに聞いてみることにします。ある人は「ふでやさん」で見たことがあると言い、ある人はまっくらやみの一本道を進んだ「墓場」に住んでいるはずだと言い、ある人は目が回るほど高い山に住んでいる「あの人」のものだと言い……。みんな迷子の力になろうとして、色々と教えてくれるのですが、どれもちがうみたい。最後にたどりついた答えは!?
驚きの展開が待っている「しろふさちゃん」の正体。時代物の舞台を得意とする荒戸里也子さんが描き出す物語は、なんと愉快で、なんと愛らしいこと! ページをめくるたびにちょっぴりドキドキし、そのたびにふりまわされる「しろふさちゃん」を心配し、それでも最後にはちゃーんとおうちに帰れます。人々の暮らしを垣間見ることができるのも楽しいばかり。
それにしても。もう二度と迷子にならないようにね、しろふさちゃん。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

こたろうが見つけたのは、しろくてふさふさした迷子。いったいこの子は何なんだろう。みんなに聞きながら、おうちに帰してあげようとしますが……。 こたろうをはじめ、いろんなひとたちが迷子の力になろうとする、あたたかなお話です。迷子の正体は何なのか、ページをめくる楽しさがあります。最後にたどりついた答えにびっくり! 時代物が好評の、荒戸里也子さんの魅力的な世界を楽しめます。

まいごのしろふさちゃん。あれでもない。これでもない。と探していく道中がとても楽しい。
こわ〜いはずのアレが親切に考えてくれるのもうふふとなります。
そして偶然のようにしろもふちゃんがもといた場所に戻ることができました。
まさか〇〇だったとは!!考えももしなかった?。(笑)
(もけこさん 50代・ママ 男の子19歳、男の子15歳、男の子5歳)
|