話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
いまは、ここがぼくたちの家 ウクライナから戦争を逃れてきた子ども

いまは、ここがぼくたちの家 ウクライナから戦争を逃れてきた子ども

  • 絵本
作: バルバラ・ガヴリルク
絵: マチェイ・シマノヴィチ
訳: 田村和子
解説: 難民支援協会
出版社: 彩流社

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,980

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2024年12月17日
ISBN: 9784779130052

小学高学年
215mm×155mm 56ページ

出版社からの紹介

ついこの間まで、ぼくたちはウクライナのドネツクという街に住んでいた。
「せんそう」が始まって隣国ポーランドに逃げてきた。
「やあ、野蛮人!」 「おれのママが言ってたけどさ、あんたたちって、ポーランド人ではないでしょ。難民なんでしょ」。

2014年のロシアによるクリミア半島併合の際、ウクライナ東部ドネツクからポーランドに避難し難民となった一家の実話をもとにしたポーランドの絵本。

戦争の現実と、難民となった子どもたちの学校生活を、子どもの語りで描く。

難民や外国人を学校や社会はどう受け入れるのか。日本でもぜひ参考にしてほしい。

ベストレビュー

ウクライナで起きていること

ウクライナのロシア軍侵攻地帯から、ポーランドに逃れた家族の物語です。
フィクションとは思えない臨場感に息を呑みました。
ポーランド人とウクライナ人の家族という設定、しかも親戚にロシア人がいるという、東ヨーロッパならではの文化事情を背景に、どうして戦わなければいけないのかという、根本のところまで考え込んでしまいました。
それでも、生命を守るという極限の危機感で緊迫した極限状況は、今の世界のいたるところに共通する事実かも知れません。
平和と安全を祈らずにいられません。

(ヒラP21さん 70代以上・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

いまは、ここがぼくたちの家 ウクライナから戦争を逃れてきた子ども

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット