話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
コミュニケーションナビ 話す・聞く(3)  やるぜ! ディスカッション・ディベート

コミュニケーションナビ 話す・聞く(3) やるぜ! ディスカッション・ディベート

  • 絵本
監修: 青山 由紀
出版社: 鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!

税込価格: ¥3,190

【重要】取り寄せのお届け日について
  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2016年03月
ISBN: 9784790233152

出版社からの紹介

コミュニケーションをナビするシリーズ第3巻では「ディスカッション・ディベート」を通して、話す力・聞く力のアップをはかります。相手の意見をきちんと受けとめること、自分の意見をしっかり話すことを学び、豊かなコミュニケーション生活を送ることをめざします。みんながそれぞれ自分の意見を伝えながら、だれもが気持ちよく納得できるディスカッション(話し合い)をするコツを紹介。自分の考えを一方的に伝えるだけではよいディスカッションになりません。違う考えを持つ人もふくめ、さまざまな人の考えや思いを聞き取ることが大切です。また後半では、ディベート(討論)をくわしく紹介。このゲームを通して、話し合いの力が身につくのはもちろん、相手の立場になって考えてみることで、相手の気持ちや考え方を想像することができるようになります。なお、巻末には、コピーして使える「ディベート判定シート」がついているので便利です。

ベストレビュー

今の授業ってすごい!

自分が小学生の頃の常識はもう通用しないなあと
いつも感じますが、最近のアクティブラーニングというのには
驚きます。
調べ学習だけでなく、双方向コミュニケーションみたいなことを
どんどん小学校でも取り入れていこうというような動き?なのかな?
ディスカッションもさかんに行われているなあと
授業参観でも思います。
そこで、娘にすすめてみたのがこの本。
なかなかこういうシチュエーションにならないようですが
漫画を読むだけでも参考になったようで、
今の小学生が読むには最適だと思います!
(はっしゅぱぴーさん 40代・ママ )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

コミュニケーションナビ 話す・聞く(3) やるぜ! ディスカッション・ディベート

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット