
お正月に飾られる“しめかざり”。日本全国には鶴や亀、蛇、馬、柄杓や俵など、驚くほどさまざまな形のしめかざりがあります。それぞれの形に込められた人々の想いとは

素晴らしい!!
とても気になっていた題材でした
それが、絵本になっているとは・・・
表紙からインパクトがあります
種類だけでなく
その作り方や意味まで\(◎o◎)/!
すごい調査だと思います
作者さんは、研究調査を続行中らしいですね!?
ただ、購入して、飾ればいい
ではないんですよね
日本人の知恵と伝統の素晴らしさに
気付かされます (しいら☆さん 40代・ママ 男の子19歳)
|