新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

塩田の運動会

塩田の運動会

  • 絵本
作: 那須 正幹
画: 田頭 よしたか
出版社: 福音館書店

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「塩田の運動会」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2017年01月20日
ISBN: 9784834083200

自分で読むなら・小学中学年から
26X27cm 44ページ

この作品が含まれるテーマ

【絵本ナビ×福音館】福音館の絵本とグッズ、そろってます

出版社からの紹介

長く栄えてきた塩田が、時の流れに抗うことができずその歴史を終えることになった。跡地で行われた一回限りの大運動会と、古代からの塩作りの変遷が記憶の中で重なり合う。

ベストレビュー

田頭さんの思い出と製塩の歴史

私の住む千葉県市川市も、塩にまつわる地名が残されていて、昔は製塩が盛んだったようです。
今では地名を残すのみで、埋め立てられ、住宅や工場に変わってしまいました。
田頭さんが小学4年生で参加したという56年前の塩田での運動会の記憶は、哀愁だけではなく、その後の土地の移り変わりも暗示させて、印象的でした。
運動会の思い出に加えて紹介されている製塩方法の歴史は、素晴らしいと思います。
人々の知恵で塩が作られてきたことがよく解りました。
市川では、どのように塩が作られていたのか、調べて子どもたちに紹介したいと思います。
(ヒラP21さん 60代・パパ )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

塩田の運動会

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット