![みどころ](/images/shoukai_midokoro.gif)
「ほかほかごはんを ふんわり ふんわり しゃけをのせて にぎ にぎ ぎゅっ」おにぎりをお弁当箱に詰めたら、次はおかず。「とろとろとろ?り ぷくぷく じゅうじゅう くるくるくるん くるくるくるん」とほんわか美味しそうなたまごやきが出来上がり。お弁当ができるまでの様子を、画面いっぱいのイラストと、リズムカルな文章で綴ります。
作者は、『ぴちぱちさくさく』 『ふかふかぽん!』など、臨場感のある食べ物絵本が定評の、若菜ひとしさん、きよこさんコンビ。今回も、たくさんのオノマトペを味わえる、おいしさいっぱい、楽しさいっぱいの絵本です。
絵本を見ながら、親子でお弁当作りにチャレンジするのもいいですね。工程がシンプルかつわかりやすく描かれているので、一つ一つまねすれば、小さいお子さんでもお弁当を作れちゃうかもしれません。自分で作って、自分でつめたお弁当の味は、きっと格別なはず。読んで楽しみ、作って楽しみ、食べて楽しむ。いろんな楽しみ方のできる1冊です。
(出合聡美 絵本ナビライター)
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
おにぎり、卵焼き、じゃがいも、ウインナー、ブロッコリー……ぜんぶ詰めたら、おいしそうなお弁当のできあがり! お弁当ができるまでをリズミカルな文章で綴った食べ物絵本。画面いっぱいに描かれたリアルながらシンプルなイラストは、臨場感たっぷり。大好きなものができていく楽しさと食べることの幸せを伝えます。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
題名の通り、オノマトペたっぷりの手順でお弁当を作る様子を描いてあります。
鮭入りおにぎり、卵焼き、たこさんウィンナー。
ブロッコリー、ジャガイモ、ミニトマト、うさぎりんご、キウイ。
栄養バランスも色どりもいいですね。
フライパンで作る卵焼き、なかなかワイルドですが、いい感じです。
幼稚園児くらいから、食育も兼ねて。 (レイラさん 50代・ママ )
|