
ずっとずっと昔、サバンナで暮らす動物たちの体は、みんなうすぼけたつまらない色でした。ある日、大きな音とともに現れたほら穴で素敵な毛皮を見つけて、動物たちは思い思いに着飾ります。さて、くいしんぼうのシマウマくんは...? ケニアの昔話。

7歳5歳の娘たちに読みました。どうしてシマウマがシマシマになったかが描かれています。(科学的なものじゃないですよ。お話として)それが、とっても面白いんです。どんな動物たちも昔は同じで、皮膚の色がちがったりするのは、みんな選んだ洋服を着ているからという理由が書かれたお話です。
シマウマっておとなしそうで、なんだかのんびりした草食動物のイメージでしたが、ちょっとイメージが変わってしまいました(笑)次女は「なるほどー」と大笑いでした。 (きーちゃんママさん 30代・ママ 女の子7歳、女の子5歳)
|