
躍動する文章、魅了する挿絵。大正14年に冨山房より発行された「イソップものがたり」の復刻版。「きたかぜとたいよう」「うさぎとかめ」「ねずみのかいぎ」「からすときつね」など多数のお話を収録。
<内容紹介> きたかぜ と たいよう/ぶた と ひつじ/うさぎ と かめ/ろば と ちん/おおかみ と こひつじ/いぬ と かげ/きつね と きこ り/かえる と うし/たか と とび と はと/ねずみ の かいぎ/ きつね と こうのとり/きつね と ぶどう/ねこ の おいしゃ/あ り と きりぎりす/あぶ と しし/らくだ/やぶ いしゃ/かしわ の き と あし/からす と きつね ……
イソップの名場面が読みやすい文章、 しかも総ルビ付きで。 低学年から読め、ご自身の愛蔵版にも最適。

イソップ物語から23編のお話が掲載されています。
簡易化されたお話の後に、解説的に長文が記載されてセットになっています。武井武雄画伯の軽妙な挿絵が印象的です。
不思議な感覚なのは、この本が大正14年(1925年)と、100年近く昔に出版された書籍の復刻版だからでしょう。
当時の子ども向けに書かれていても、現代っ子に伝わる面白さを持っています。
独特なテイストは、大人の私も楽しめました。 (ヒラP21さん 60代・その他の方 )
|