新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

世界のことばあそびえほん

世界のことばあそびえほん

  • 絵本
企画・編集: 戸田やすし
絵: 戸田こうしろう
出版社: 戸田デザイン研究室 戸田デザイン研究室の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

【重要】取り寄せのお届け日について
  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 1990年
ISBN: 9784924710337

出版社からの紹介

あいさつことばから名詞や動詞、さらには動物の鳴き声まで!世界6ヶ国(スペイン語・フランス語・中国語・ロシア語・スワヒリ語・英語)のことばが一堂に展開します。

「“おはよう”って、こんなふうに言うんだ!」「犬の鳴き声って、国によってこんなに違うんだ!」
この絵本を通して、子どもたちは様々な発見をするでしょう。色や数を紹介するページもあり、子どもたちの好奇心も広がります。
異なる文化への理解を育む第一歩にもなる、楽しいことばあそびの絵本です。

世界のことばあそびえほん

世界のことばあそびえほん

ベストレビュー

いろんな言葉

「ことばあそび」とタイトルにありますが、日本語の単語を、世界6ヶ国語ではどう言うのかを教えてくれる絵本です。
例えば、「食べる」は英語でイート、フランス語でマンジェ、ロシア語ではイエースチ、スワヒリ語ではクラ・・・
なんてことを知ることが出来ます。
それぞれの言葉は現地の文字でのつづりと、カタカナでその読みがわかるようになっています。

ほんとに基本的な単語ばかりなのですが、英語はともかく、それ以外の言葉にはほんとになじみがないなぁ・・・と実感します。
動物の鳴き声、決まった言い回しが無い国も多いんですね!これも知りませんでした。

表紙をめくった見開きには、世界地図上にこの6ヶ国語が話されている地域が描かれています。英語やフランス語、本国とは全然違う地域でもたくさん話されているのですね。

難しいことはともかく、世界の言葉を言い比べてみるのも楽しいものです。5才の息子もいろいろ自分で発音して言葉の響きの違いを楽しんでいます。
(あんれいさん 30代・ママ 男の子5歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

世界のことばあそびえほん

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.17

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット