話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
いのちのたべもの

いのちのたべもの

  • 絵本
文: 中川 ひろたか
絵: 加藤 休ミ
出版社: おむすび舎

税込価格: ¥1,540

「いのちのたべもの」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2017年04月19日
ISBN: 9784990951603

出版社からの紹介

<たいせつな「食」のことを伝える食育絵本>
おかあさんと スーパーに おかいもの。
きょうの ゆうごはんは、よせなべだって・・・
はくさい・とりにく・はまぐり・がんもどき・・・・
おてつだいのごほうびに、スナック菓子
いろんなたべものがあるけれど、
「ひとのからだは たべたものでできているの」
お母さんが話してくれた、たべもののこと。

いのちのたべもの

ベストレビュー

おいしそう!から

 
   まず、表紙の人参が強烈です!!
  そして中に出てくる白菜がまたおいしそう〜。
  いつも楽しく、ダジャレいっぱいの絵本を作る中川さんが
  食育絵本を作ったとあったので手に取りました。

    寄せ鍋を作るためにお母さんと買い物に行く、ぼく。
    具材を探しながら売り場を巡ります。
    「がんものどき」ってなんだろう・・・自ら湧いた疑問に
    答えを見つけたり、お母さんから袋詰めの時に「陸のたべものと
    海のたべもの」に分けてみてと言われたり。
    こうやって買い物をすれば、日常や子育てがもっと楽しくなる
    んだろうなぁ〜と思うヒントがありました。

   大事なことを伝えるために、文章が長く感じられるページも
  ありますが、それを堅苦しく感じさせなくしているのが食べ物の
  絵をかいたら日本一と思う加藤さんの描き出すクレヨン画なんだと
  思いました。
   
   この冬、鍋物をする前には必ず読みたい絵本です。
  そして、鍋をつつきながら、大事な食べ物の話を誰か
  (おとなでも子どもでも)としてみたくなる絵本だと思います。
   冬が来る前から、食べ物のことについて学ぶ機会に
  読み聞かせをしていこうとも思う絵本でした。
(さたちゃんさん 40代・ママ 男の子16歳、女の子13歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

いのちのたべもの

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.43

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット