新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

検索結果

現在の検索条件

6歳

24789件見つかりました

★5  名画って面白い 投稿日:2017/11/23
あおパンダさん 30代・ママ・島根県  男の子6歳
名画で遊ぶあそびじゅつ!世界の楽しい美術めぐり
名画で遊ぶあそびじゅつ!世界の楽しい美術めぐり 著: エリザベート・ド・ランビリー
訳: 大澤 千加

出版社: ロクリン社
亡くなったおじいちゃんの趣味で
たくさんの画家の画集がありますが、
油絵に興味のない親のせいで、息子に
見せたことがありません…(反省)

でも、こんな風にゲーム姓を持たせて
あると、親子で一緒に名画に触れることが
できますね。フルーツで構成された顔や
絶対ズルしようとしてるよねーって顔。
ちょっと面白がって盛り上がれます。

こういう入り口から、美術館へ導くと
どんな反応があるのでしょうか?
親子で一緒に、行ってみようかな?と
思わせてくれる本でした。
参考になりました。 0人

★4  秋! 投稿日:2017/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
木の葉つかいはどこいった?
木の葉つかいはどこいった? 文: ピーナ・イラーチェ
絵: マリア・モヤ
訳: 小川 文

出版社: きじとら出版
秋に木の葉つかいがいないと…?
とっても上手な絵で本当の秋と冬をイメージしながらなので、本当のようなお話のような、なんだか不思議な気持ちのまま読み終わりました。
落ち葉が落ちたら木は死ぬんじゃなく、春にむけて準備をしているんだということがとてもよく分かる、秋にぴったりの絵本でした。
参考になりました。 0人

★5  楽しい〜 投稿日:2017/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
トンダばあさん
トンダばあさん 作・絵: 北村 裕花
出版社: 小さい書房
しわがのびてのびてのびて…。すごくびっくりする状況なのに、すぐさま適応してしわを生かすおばあちゃんが楽しい。
「ここはおばあちゃんにまかせなさい!」って顔面でサッカーゴールを守ってくれたら、そりゃ大爆笑です。
のびたしわを使ってハチを追い払ったり、トランポリンになったり、あおいだり、めちゃくちゃ具合がとにかく楽しい絵本でした。
参考になりました。 1人

★4  子どもが作るクリスマス 投稿日:2017/11/23
あおパンダさん 30代・ママ・島根県  男の子6歳
メリー メリー クリスマス!
メリー メリー クリスマス! 作: 岡村 志満子
出版社: くもん出版
最近は、サンタさんにプレゼントを
貰うため、ちょっといい子の我が子(笑)。
おたすけたいやったら、サンタさんに
ほめてもらえそうだね!と、感化されています。


おたすけたいに扮した子どもたちが
クリスマスの前の日に、色々なところで
クリスマスの準備を手伝います。
もみの木の飾り、ケーキのデコレーション、
おうちのイルミネーション。

最後は、あれれ?ブーツを無くしたこの
おじさんはまさか…

一つ一つクリスマスモードになっていく
季節に、おうちで盛り上げる事ができそうな
楽しい絵本です。
参考になりました。 0人

★5  お話だけじゃない 投稿日:2017/11/23
あおパンダさん 30代・ママ・島根県  男の子6歳
とびだせ! ちんあなご! ゆうえんちはおおさわぎ
とびだせ! ちんあなご! ゆうえんちはおおさわぎ 作: ウタトエスタジオ
出版社: マイクロマガジン社
チンアナゴ、名前も動きもかわいくて
大好きな息子なんですが…

それだけじゃないですね。
表紙の内側にあるキャラクターを探したり
しりとりに迷路…子供が好きな
ゲーム性が至るところにちりばめられて
いて、飽きません。

シロナガスゆうえんち全体がとっても
かわいく、乗り物やお客さんにシャレも
聞いているので、大人もハマりそう。
個人的にはダツダーツやってみたい。


ちょうど生き物の種類や名前を覚えるのが
楽しい年頃なので、子供ももう一度読んで!
と楽しんでいます。ぜひ親子でお話しながら
読んでほしい一冊です。
参考になりました。 1人

★5  お勉強になります 投稿日:2017/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
人体のサバイバル(1) 生き残り作戦
人体のサバイバル(1) 生き残り作戦 文: ゴムドリco.
絵: 韓賢東

出版社: 朝日新聞出版
サバイバルシリーズにはまっている息子に、これも読んでおいてほしいな。と思い図書館で借りてきました。
動物の部分は解説部分も読みやすかったみたいで、普段は読み飛ばす部分も丁寧に読んでいました。寄生虫など、絵なのにすごく気持ち悪い部分もあってママは「うっ」ってなりましたが、子どもにはそれがまた楽しいみたいでした。
参考になりました。 0人

★4  王子さまになれるかな 投稿日:2017/11/22
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
かいけつゾロリ(60) かいけつゾロリの王子さまになるほうほう
かいけつゾロリ(60) かいけつゾロリの王子さまになるほうほう 作・絵: 原 ゆたか 原 京子
出版社: ポプラ社
美しいおひめさまが結婚相手を募集!
はたしてゾロリは王子さまになれるかな?
子供は本も読み返していますし、初回限定の付録(カードゲーム)でも遊んでいてよかったです。大人も付き合ってます。
おひめさまの難題を叶えようとする求婚者たち…ちょっとかぐや姫みたいですね。
とんちとか大喜利とかおひめさまのヒント等を見逃さなかったりだとか、ゾロリはいろいろと頭が切れるなーと感心しました。
おひめさまのひみつにはびっくりです。
参考になりました。 0人

★5  泥棒のはずなのに… 投稿日:2017/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
おさかなどろぼう
おさかなどろぼう 作・絵: いしい ひろし
出版社: PHP研究所
おさかなを奪うのが得意なねこちゃんが、くまくんからお魚をとろうとするんだけど…?
手を洗わないと…そのままじゃ腐っちゃうよ、焦げちゃうよ、と世話をやきます。
今とったらいいのに〜!というシーンでも、お魚の心配しかしていないねこちゃんがかわいい。ねこと一緒にハラハラして、とらないの?とやきもきして、とても楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

★4  地上に戻れるかな? 投稿日:2017/11/23
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
かいけつゾロリ(62) かいけつゾロリのちていたんけん
かいけつゾロリ(62) かいけつゾロリのちていたんけん さく・え: 原 ゆたか
出版社: ポプラ社
「かいけつゾロリのかいていたんけん」の続きになりますので、前巻を読んでいるとよりいいかと思います。簡単なあらすじは書かれていますが。
地上に戻ろうと苦労するゾロリたち。
前巻の伏線も回収され良かったです。
宝石、地底人、恐竜のホネ、グラモ…と地底!なものがたくさんでした。
オチも良かったです。
参考になりました。 0人

★5  便利! 投稿日:2017/11/23
みっとーさん 30代・ママ・大阪府  男の子6歳、女の子4歳
危険生物のクイズ図鑑
危険生物のクイズ図鑑 監修: 今泉 忠明
出版社: Gakken
表紙のサメに魅了され、本屋さんで一番最初に買った、クイズ図鑑です。写真がとても豊富で、答えの解説部分がおもしろい。問題をつめこんである文字だけのクイズ本とは違うので、幼児でも一人で楽しめます。電車に乗るときや待ち時間があるときに持っていきやすく、とても便利な一冊です。
参考になりました。 0人

★4  探求心 投稿日:2017/11/22
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県  
おちばのしたをのぞいてみたら・・・
おちばのしたをのぞいてみたら・・・ 文: 皆越 ようせい
写真: 皆越 ようせい 皆越 ようせい

出版社: ポプラ社
落ち葉を拾って、よーく観察してみよう。
いろんな虫がいます。この絵本を持って、秋の森に出かけ、載っている虫を探し当てたら、楽しいと思います。

虫の苦手な人には、ちょっと、目をそらしたくなるような、虫の写真オンパレードですので、要注意。
参考になりました。 0人

★4  大勢の前では 投稿日:2017/11/22
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県  
大型絵本 おおきなかぶ
大型絵本 おおきなかぶ 作: A・トルストイ
絵: 佐藤 忠良
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
みんながよく知っているこの絵本。
もちろん、小さい絵本でも、充分に楽しいのですが、このお話に登場するカブは、とてつもなく大きいのですから、大きな絵本でよむと、迫力倍増です!!

大勢の子どもたちに読むときには、大型絵本が、おすすめです。
参考になりました。 0人

★4  森の描写がすごい 投稿日:2017/11/20
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県  
14ひきのさむいふゆ
14ひきのさむいふゆ 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
この14ひきシリーズは、森の草や木や実など、自然の描写が、とても繊細で美しいのが、一つの特徴です。

そこに、おなじみ14匹のねずみの家族が仲良く暮らしています。
絵の詳細な部分を見ても、誰か一匹、お気に入りのねずみを追いかけてみても、楽しいです。
参考になりました。 0人

★5  面白い!最後は親子でびっくり! 投稿日:2017/11/22
ムスカンさん 30代・ママ・東京都  男の子11歳、女の子6歳
ねむれない おうさま
ねむれない おうさま 原作: ベンジャミン・エルキン
絵: ザ・キャビンカンパニー
訳: こみや ゆう

出版社: 瑞雲舎
6歳の娘と読みました。

面白そうな題名と、表紙のステキな絵にひかれて手に取った一冊ですが、読んでとっても大正解の一冊!

ねむれないおうさま
を眠らせてあげるために頑張る家臣たち。
日常のいろいろな音を取り去ろうとする努力が涙ぐましく、
まさに絵本ならではのドタバタですが、

もう、このドタバタが面白い!
そしてさらにこのドタバタのあとのオチが、
本っ当〜にびっくりです!

これには私も娘もびっくり!

おはなし会で読んだら盛り上がること間違いなしだと思いました!
是非お勧めしたいコミカルな一冊です!
参考になりました。 1人

★4  楽しみだね 投稿日:2017/11/20
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
みてよ ぴかぴかランドセル
みてよ ぴかぴかランドセル 作: あまん きみこ
絵: 西巻 茅子

出版社: 福音館書店
こどもに買ったランドセルがもうすぐ届くので読んでみました。
ぴかぴかランドセルはやっぱりどの子も嬉しいのでしょうねー。
一年生になるの楽しみだね!
絵本でも楽しそうな様子がよかったです。
動物たちもかわいいですね。手作りランドセルには感心しました。私は作れないですよ。
参考になりました。 0人

★4  勉強になりました 投稿日:2017/11/18
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
いとでんわ
いとでんわ 作: 小林 実
絵: 荒木 桜子

出版社: 福音館書店
こどもがいとでんわで遊んだりしているので気軽な気持ちで図書館で借りてきました。
ふうせんを使ったり、おさじを使ったり、いろいろな実験が載っていてよかったです。
大人もいっしょに勉強になりました。
こどもといっしょに実際にこうした実験をしてみるとよりいいのだろうと思いました。
参考になりました。 0人

★5  いがいないがいが話 投稿日:2017/11/20
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県  
イガイガ
イガイガ 作・絵: さとうゆみか
出版社: 福音館書店
いがいな展開にいがみ合いもトゲが抜けたお話です。
赤いイガイガと青いイガイガは、色は違っても仲間だったのですね。
鉄砲水で流されたのは災難だったけれど、仲良くなれて良かったです。
栗の破裂シーンを思いきり盛り上げて、読み聞かせに使いたいと思います。
参考になりました。 0人

★4  心を込めて、漢字を学べる 投稿日:2017/11/22
ママのプーさんさん 30代・ママ・千葉県  男の子6歳
漢検の絵本 いちまるとふしぎな手
漢検の絵本 いちまるとふしぎな手 編集: 日本漢字能力検定協会
出版社: 日本漢字能力検定協会
いちまるくんが、おばあちゃんの家に行く途中で
色々な「手」にまつわるお話を目にしていくお話。

全部で4つの「手」にまつわるお話がありますが、
どれも心にジンとくるいい話です。

息子は年長なので、
これから漢字を学ぶにあたり
読んでおいて良かったです。
ただ機械的に漢字を覚えるのでは、
漢字嫌いになりそうです。
しかし、この本をきっかけに、
漢字の成り立ちや、その意味をじっくりと
思い描いて覚えていけたら、と思います。

この本の元になった、漢字にまつわるエピソードの
コンクールがあるそうで、
その活動も面白そうだなと思いました。

余談ですが、
絵本の中に小さないちまるくんがたくさん
隠れているので、子供と一緒に探して楽しめます。
参考になりました。 0人

★4  とっても素敵なリサイクル 投稿日:2017/11/22
ママのプーさんさん 30代・ママ・千葉県  男の子6歳
おおきいツリー ちいさいツリー
おおきいツリー ちいさいツリー 作・絵: ロバート・バリー
訳: 光吉 夏弥

出版社: 大日本図書
一本の大きなクリスマスツリーが起こす
とっても素敵なお話です。

大きくて家に入りきらないツリーの先端を切ると、
その先端が、他の誰かのツリーになっちゃいます。
なんて素敵なリサイクル!
そしてまた余分な先端が他の誰かのツリーになって…。

シンプルな内容ながらも、
出てくるキャラクターたちがとても可愛くて
それぞれにツリーの飾り付けが凝っていて、
見ていて楽しくなる絵本です。

この絵本を読んでおくと、
これからツリーを飾るのがもっと楽しくなると
思います。
冬の読み聞かせにオススメです。
参考になりました。 0人

★3  興味を持ってくれなかった 投稿日:2017/11/17
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県  女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
岩波の子どもの本 金のニワトリ
岩波の子どもの本 金のニワトリ 出版社: 岩波書店
別に悪い本ではないと親は思ったのですが、こどもは興味を持ってくれませんでした。
ちょっとわかりづらかったかな?
王さまやお姫さまが出てくる童話ですね。
金のニワトリの正体や王さまがお姫さまと結婚しようとしたところ等はちょっとびっくりしました。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

24789件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット