森の描写がすごい
|
投稿日:2017/11/20 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
この14ひきシリーズは、森の草や木や実など、自然の描写が、とても繊細で美しいのが、一つの特徴です。
そこに、おなじみ14匹のねずみの家族が仲良く暮らしています。
絵の詳細な部分を見ても、誰か一匹、お気に入りのねずみを追いかけてみても、楽しいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
面白い!最後は親子でびっくり!
|
投稿日:2017/11/22 |
ムスカンさん 30代・ママ・東京都 男の子11歳、女の子6歳
|
6歳の娘と読みました。
面白そうな題名と、表紙のステキな絵にひかれて手に取った一冊ですが、読んでとっても大正解の一冊!
ねむれないおうさま
を眠らせてあげるために頑張る家臣たち。
日常のいろいろな音を取り去ろうとする努力が涙ぐましく、
まさに絵本ならではのドタバタですが、
もう、このドタバタが面白い!
そしてさらにこのドタバタのあとのオチが、
本っ当〜にびっくりです!
これには私も娘もびっくり!
おはなし会で読んだら盛り上がること間違いなしだと思いました!
是非お勧めしたいコミカルな一冊です!
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
楽しみだね
|
投稿日:2017/11/20 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
こどもに買ったランドセルがもうすぐ届くので読んでみました。
ぴかぴかランドセルはやっぱりどの子も嬉しいのでしょうねー。
一年生になるの楽しみだね!
絵本でも楽しそうな様子がよかったです。
動物たちもかわいいですね。手作りランドセルには感心しました。私は作れないですよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
勉強になりました
|
投稿日:2017/11/18 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
こどもがいとでんわで遊んだりしているので気軽な気持ちで図書館で借りてきました。
ふうせんを使ったり、おさじを使ったり、いろいろな実験が載っていてよかったです。
大人もいっしょに勉強になりました。
こどもといっしょに実際にこうした実験をしてみるとよりいいのだろうと思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いがいないがいが話
|
投稿日:2017/11/20 |
ヒラP21さん 60代・パパ・千葉県
|
いがいな展開にいがみ合いもトゲが抜けたお話です。
赤いイガイガと青いイガイガは、色は違っても仲間だったのですね。
鉄砲水で流されたのは災難だったけれど、仲良くなれて良かったです。
栗の破裂シーンを思いきり盛り上げて、読み聞かせに使いたいと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
心を込めて、漢字を学べる
|
投稿日:2017/11/22 |
ママのプーさんさん 30代・ママ・千葉県 男の子6歳
|
いちまるくんが、おばあちゃんの家に行く途中で
色々な「手」にまつわるお話を目にしていくお話。
全部で4つの「手」にまつわるお話がありますが、
どれも心にジンとくるいい話です。
息子は年長なので、
これから漢字を学ぶにあたり
読んでおいて良かったです。
ただ機械的に漢字を覚えるのでは、
漢字嫌いになりそうです。
しかし、この本をきっかけに、
漢字の成り立ちや、その意味をじっくりと
思い描いて覚えていけたら、と思います。
この本の元になった、漢字にまつわるエピソードの
コンクールがあるそうで、
その活動も面白そうだなと思いました。
余談ですが、
絵本の中に小さないちまるくんがたくさん
隠れているので、子供と一緒に探して楽しめます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とっても素敵なリサイクル
|
投稿日:2017/11/22 |
ママのプーさんさん 30代・ママ・千葉県 男の子6歳
|
一本の大きなクリスマスツリーが起こす
とっても素敵なお話です。
大きくて家に入りきらないツリーの先端を切ると、
その先端が、他の誰かのツリーになっちゃいます。
なんて素敵なリサイクル!
そしてまた余分な先端が他の誰かのツリーになって…。
シンプルな内容ながらも、
出てくるキャラクターたちがとても可愛くて
それぞれにツリーの飾り付けが凝っていて、
見ていて楽しくなる絵本です。
この絵本を読んでおくと、
これからツリーを飾るのがもっと楽しくなると
思います。
冬の読み聞かせにオススメです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
興味を持ってくれなかった
|
投稿日:2017/11/17 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
別に悪い本ではないと親は思ったのですが、こどもは興味を持ってくれませんでした。
ちょっとわかりづらかったかな?
王さまやお姫さまが出てくる童話ですね。
金のニワトリの正体や王さまがお姫さまと結婚しようとしたところ等はちょっとびっくりしました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろい
|
投稿日:2017/11/17 |
みちんさんさん 30代・ママ・愛知県 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳
|
年長の子に。
1人で読めるのも読めますが、やや長かったので私に読み聞かせをねだってきました。
習字のヤギマロ先生が「へろりがみ」というとってもおいしい紙を食べて…!?
うーん、そこまでおいしいのならばたしかに私もやぎになって食べてみたいかも!
面白いお話でこどもも気に入りました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
人物の絵がこわい
|
投稿日:2017/11/22 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
教科書で昔載っていて、すごく印象にのこったお話です。絵本をたまたま見つけたので、手に取ってみました。とてもわかりやすく、絵も迫力があってよかったです。人物の表情が暗くて怖いです・・・。地獄って怖い・・・。
6歳の娘も何に惹かれたのか、何度も読み返しています。表紙を見ると、難しそうだし怖そうだけど、気になる方は一度読んでみてほしいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
サンタさんが来る予定の家の子に
|
投稿日:2017/11/18 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
理想のお父さんですね。
いいな…息子と父親がこんな会話ができると、本当にいいなと思います。
でも、まあ、できすぎかなという気もちょっとします。
サンタさんにもらったクリスマスプレゼント、ちゃんと残しておけば良かったと思いました…
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
大人向け!
|
投稿日:2017/11/21 |
じっこさん 30代・ママ・東京都 女の子6歳、男の子2歳
|
クリスマスイブの日、サンタクロースが朝起きて、しぶしぶ子どもたちへプレゼントを届けに行くお話です。
表紙からして、ほのぼのした感動系の物語なのだと思っていたら、なんとも品のないというか、現実的なサンタクロースが出てくるお話でした。大人向けにはジョークがきいていていいのかもしれませんが、子どもは、イヤイヤサンタ業をしているサンタクロースを見てどう思うのでしょうか。
絵も素敵だし、おもしろいのですが、大人に読んでほしいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
何歳向けなんでしょう?
|
投稿日:2017/11/18 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
この違和感は何でしょう?
この皮肉なお話を笑うための絵本ということは理解できますが、それにしたら、着地する感じがなくて、子どもは満足できるのかな?と思ってしまいます。こういう話は甘い絵の絵本でなくて、シュールな絵で、あっさりとした文章の方が、文芸として価値がある気がします。絵の甘さに対象年齢が分からない違和感があります。いもとさんの絵が好きな大人のための絵本でしょうか…
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
あいさつの喜び?
|
投稿日:2017/11/18 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
おはようって挨拶すれば気持ちがいいですよ ということを描いた絵本です。
それは分かるのですが、子どもが満足するのかな…と、どうしても思ってしまいます。
主人公の心の動きが、根拠がなく、あまりに短絡で…
いもとさんの甘い絵が好きな、大人が満足するための絵本のような気がします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人向き
|
投稿日:2017/11/18 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
確かに良いお話だと思います。
でも、子どもよりは大人の話かな…
子どもは本物を見分ける目を持っているので、空想の世界と現実の世界の境目が、ちゃんと描かれていない、このお話に、心からの満足が得られないような気がします。
子ども向きの顔をした大人向きの絵本…という違和感で、星二つにさせてもらいました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
ん???
|
投稿日:2017/11/18 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
何を伝えたいのか、よくわかりませんでした。
生き物を大切に?ということ??
それなら、こんな安易なお話ではなくて、もっと、ちゃんと考えてほしい。でないと子どもたちには、大切なことは伝わりません。
実際、人間の家に住みついたネズミは害のある存在として、駆除の対象なのです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
やってみたくなる!
|
投稿日:2017/11/18 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
ばばばあちゃんの絵本に書かれていることは、みな実際にやってみたくなるような楽しいことばかり!!
そのアイデアが、親にとっては、ありがたい!
とても、参考になります。
今回は、もちつき。
おいしそうです!!やってみよ!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
友だちになるきっかけ
|
投稿日:2017/11/18 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
友だちを作るっていうことは、そう願っても、なかなかできないこともある。
こっこさんも、そんな子どもでした。
でも、ちょっとしたことで、仲良しのともだちができました。
それを、きっかけに、みんなと遊べるようになりました。
そっと静かに心にしみてくるような、絵本です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
食べる植物
|
投稿日:2017/11/18 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで読ませていただきました。
レモンは、香りもいいし、ビタミンもとれるし、大好き。
そのレモンちゃんが、主人公です。
柑橘類は、栄養をもらえるだけでなく、人の食卓を彩り、香りもよく、食欲をさそってくれるし、食事に添えられていると嬉しくなりますね。
この絵本では、柑橘類の他に、やくみ の役目も教えてくれます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
砂場
|
投稿日:2017/11/18 |
ピンピンさん 50代・その他の方・香川県
|
全ページためしよみで読ませていただきました。
こんな砂場があったら…、という想像の世界です。
砂場は、幼児の絶好の遊び場ですよね。
砂自体の感触を楽しんだり、水を加えて固めたり、何かを隠して、探し物して遊んだり…
いろんな工夫もできる、いい遊具だと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。
|