日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
- かわいい
- ギフト
2009年度の課題図書(第55回青少年読書感想文全国コンクール課題図書)が決定いたしました。こちらになります。
課題図書『ちょっとまって、きつねさん!』(小学校低学年向け)を読んで感想文を書いてみよう!>>>
関連するテーマ
【小学校低学年】
「ぼくは、いつでもおこられる。家でも学校でも・・・。休み時間に、友だちがなかまはずれにするからなぐったら、先生にしかられた」いつも誤解されて損ばかりしている少年が、七夕さまの短冊に書いた願いごとは・・・?
【小学校低学年】
ウサギのぼうやに忍びよる、腹ぺこのきつね。きつねが大きな口をガバッと開けたとき・・・。
「ちょっと、まって!」ここでは、きつねとうさぎが出会うと、必ずおやすみなさいを言う約束。うさぎのぼうやの運命やいかに!?
【小学校低学年】
人に言えない失敗は、だれにでもあります。達也のおねえちゃんは、小学校のリレーで、失敗をしてしまいます。朝ごはんも食べられないくらいおちこむおねえちゃん。そんなとき、おじいちゃんから電話がかかってきて・・・。
【小学校中学年】
竹下文子&鈴木まもるの楽しいファンタジー読み物!
そいつがぼくの家にやってきたのは、ふうちゃんの誕生日。ぼくはハムスターを買いに行ったのに、思わずトカゲを買ってしまう。母さんはかんかん。でも、かわいいので、家族みんなで大事に育てることになるのだけど・・・。
【小学校中学年】
「友だち未満さ」とカッコつける拓人と一樹だが、一樹の秘密をきっかけに、自転車で四時間半を走り通すことに。友だちってなんだ!
【小学校中学年】
エリザベスは、おばあちゃんの農場でコリー犬のエルシーの出産に立ち会う。ふたりは6匹の子犬たちを愛してくれる人を探して、慎重にもらわれ先を選ぶことにした・・・。
神秘的な生命の誕生と、子犬たちと人間たちとのふれあいを、主人公の女の子の視点から描いた作品です。エリザベスが、子犬たち一匹一匹を愛して育てる様子や、心の傷のある人たちが子犬によって癒されることがあたたかく描かれています。
【小学校中学年】
ハーモニカを吹いたり、雑巾掛けをする多摩動物公園の人気者、オランウータンのジプシーさん。飼育員である黒鳥さんからみた、ジプシーさんの魅力とは。
【小学校高学年】
中学受験に失敗し元気のないツヨシは、春休みのある土曜日の朝、父さんとケンカして家出をする。長野県に住む春おばさんをたずねたツヨシは、おばさんの60年以上も前の、秘密を聞く・・・。
【小学校高学年】
アパルトヘイト下の南アフリカ。黒人居留区に住む姉と妹が町へ旅をするあいだに、さまざまな矛盾に遭遇する。現在の社会や人間性についても、読み手の心に強く語りかける作品。
【小学校高学年】
青森県の大然(おおじかり)マタギ、吉川隆さんは、狩りで仕留めたツキノワグマに2頭の子グマがいたことを知り、山の神にいただいた母グマの命にかえて、2頭を育てることを決意する。厳しいしきたりや儀式を頑なに守るマタギの精神を通して、命、自然環境を見つめた感動作。マタギの狩猟のしかたや道具類、さまざまな習慣など、今まで知らなかった情報が満載です。
【中学校】
かなみは吹奏楽部でフルートを吹いている。大会での入賞を目指して特訓中だ。そこへ有名な天才ピアニストだった転校生の透子が来て、学校に慣れるまでかなみが面倒をみることになる。透子は怪我をして音楽専門の学校から転校してきたのだった。
【中学校】
森で出会ったふしぎな老人に、失敗をやりなおすことができる機械をもらった少年ギブ。その夜、妹と親友と行った移動遊園地で、妹が交通事故にあい、意識不明の重態に。そうだ、あの機械で事故をくいとめることができるかもしれない。ギブは、親友とともに、時間の謎に挑む! 家族愛、友情、時間の不思議を巧みに描いたSF小説。
【中学校】
200年以上前の江戸時代、大宇宙と小宇宙を究めた麻田剛立という男がいた。
月面に数あるクレーターの中に「クレーター・アサダ」と日本人名が付されたクレーターがあります。クレーターには、過去の偉大な天文学者や科学者の名前がつけられているのですが、この麻田剛立とは、いったいどんな人物なのでしょうか?
【高等学校】
父親の仕事のため,大都会ベルリンから突然見知らぬ土地へ引っ越してきたブルーノは,巨大なフェンスのむこう側にたたずむ少年と出会う.ふたりの間には友情が芽生えるが,やがて別れの日がやってきて…….ホロコーストを背景にした異色のフィクション.アイルランドでベストセラーになり,30カ国以上で出版された話題作.
【高等学校】
日本代表リレーチーム、メダルへの熱き挑戦!
『一瞬の風になれ』で本屋大賞を受賞した著者が、2007年の世界陸上から日本陸上選手権大会までを日本代表チームに取材し、世界に挑む日本のトップアスリートたちの熱き闘いを描いたノンフィクション。
【高等学校】
クリスマスが1月7日に祝われたり、春分の日を正月とする地域がある。世界のカレンダーを通して、その歴史や紀元など様々な時間のくぎり方を紹介。地球に溢れるたくさんの、眼に見えない時間の流れを楽しめる1冊。
18件見つかりました
表示
18件見つかりました
出版社おすすめ |