新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

テーマの検索結果

現在の検索条件

検索条件なし

963件見つかりました

さるの絵本

ユーモラスで愛らしいキャラクターがたくさん! 「おさる」が主人公の絵本を集めました。

地図を楽しむ!

一口に「地図絵本」と言っても、世界地図や日本地図、地図の作り方などそれぞれの趣旨は異なりますが、どの絵本も、ただ地図が載っているだけでなく世界各国、日本各地の情報がとても魅力的に紹介されています。 間違いなく、大人も興味を惹かれるものばかりです。 でも、大人になってみると分かる事ですが、小学生の…

韓国の絵本

日本のすぐお隣の国「韓国」にはどんな絵本があるのでしょう。韓国の昔話から現在活躍する新進気鋭の絵本作家の作品まで、幅広い内容の絵本が集まっています。

漢字を好きになる本

漢字ってむずかしい。漢字ってこわい。 …それって、ほんと? 成り立ちを知れば、意味を知れば、その奥深い世界にきっと興味がわいてくるはず! 楽しく学べる「漢字絵本」を集めてみましたよ。

水族館に行きたくなる絵本

水の中で生き生きと泳ぎ回る魚たち。海の真ん中に行かないと見られないような巨大な魚から、ラッコやペンギンなどの海の人気者たちまで。一日見ていても飽きない場所が水族館です。初めてみる生き物たちを観察していると、たくさんの発見があるはずですよ。今すぐ水族館に行きたくなる絵本を集めました!

本が苦手な子におすすめの読み物(低学年向け)

本を読むのがあまり好きではない、何から読んでいいか分からない、という子ども達のために、読みやすくて、楽しいお話を集めました。やさしく読めるものから順に並べていますので、読めそうなものから挑戦してみて下さいね。シリーズでつづくお話もいろいろありますので、気に入ったお話があったら、つづけて読んでみるのも…

チョコレートの絵本

甘くて美味しいチョコレート。 だれが何と言おうとチョコレートが好き!子どもだけでなく、大人だってそういう方が多いのでは? 絵本の中に登場するチョコレートもそれはそれは・・・存分にその甘い魅力を味わってくださいね。

つかみはバッチリ!導入に効く読み聞かせ絵本(幼児編)

子ども達に絵本を読むことになった。さて、どうしよう?ちゃんと聞いてくれるかな?集中してくれるかな? 大勢の子ども達の前で絵本を読むとき、はじめの1冊に何を読むかは悩みどころですね。けれどもここで一気に場の空気が温まって、読み聞かせ全体にいい雰囲気が作れるかどうか勝負どころでもあります。こちらでは、…

ちょっと不思議な物語

こんなことあったらいいなあ、こんなことできないかなあ、そう思ったら、ぜひこのコーナーの本を開いてみて下さい。 うさぎの宅配料理サービスがあったり、過去や未来に行けたり、動物がパンを買いに来たり、空を飛べたり…。 想像ができるものから、えっ!こんなことが?と驚くびっくり話まで、物語の中ではどんなこ…

「自分を守る」絵本

家庭でのケガ、交通事故、性被害、台風や地震などの災害……。子どもたちの日常には、さまざまな危険がひそんでいます。心を傷つけられやすいのも子ども。大人が子どもを守っていくのは大前提として、子どもたちが自分で出来ることはないか、絵本を通してわかりやすく伝えるのも、一つの方法です。

シンデレラの絵本

誰もが知っている童話のひとつ「シンデレラ」。グリム童話やペロー童話などがよく知られていますね。「灰かぶり」とも言うそうです。 女の子なら一度は憧れてしまうこの物語は、沢山の絵本にもなっています。作家によりシンデレラのイメージが大きく違うので、読み比べてみるのも面白いのではないでしょうか。また、国に…

なぞなぞ遊びの絵本

なぞなぞ遊びと絵本が一緒になると・・・? 言葉や絵を味わいながら、なぞなぞの答えを考えていく楽しい時間が生まれます! ひとりで考える、親子で一緒に考える、みんなであてっこをする。 色んな遊び方ができるのも「なぞなぞ遊び絵本」の魅力ですね。

963件見つかりました


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット