黒い色のふしぎが学べる「おやすみ絵本」 おじいちゃんやパパが読み聞かせるのに最適
まっくらやみな夜、オオカミ、ひげもじゃ、カラスだって、もうこわくない! 黒い色のふしぎが学べる、フランスの「おやすみ絵本」。
まっ黒な夜は、子どもに眠るのをこわがらせるものです。ピエールくんも、すぐに寝つけない子でした。夢のなかでも家のそとでも、「黒」にうなされ、なやまされてました。でも、もうだいじょうぶ。どうしてかって? パパといっしょに行った美術館で、黒の巨匠として有名な画家スーラージュの絵を見て……ママもしあわせにする大発見をしたから。 まっくらやみな夜や、オオカミ、ひげもじゃ、カラスだって、もう、こわくない! これぞ、フランスの色彩研究第一人者が手がけた、黒い色のふしぎが学べる「おやすみ絵本」。 色のついた音楽がきこえてくる、たのしい夢がみられますように──子どもの感受性をはぐくむために、大人にもヒントをくれる一冊です。 〈子どもに美術作品を見せながら自発的に何かを学び取らせるという教育法は、フランスでは古くからある慣習です。[…]この絵本を読んだあとには、スーラージュの作品を見に子どもと一緒に美術館や展覧会を訪れるという、あらたな楽しみも生まれることでしょう〉(本書より)。 全頁フルカラー&総ルビ。男親が意外にも(?)活躍してくれるお話なので、子どもに、おじいちゃんやパパが読み聞かせるのにも最適です。
[原題]Pierre n’a plus peur du noir
フランスの教育が感じられる1冊にも思いました。
日本の小学生はどうしても国語・算数・次に理科・社会という感じで教育しがちに思います。
でも感性を育む上で、芸術や美術に触れることってすごく大切なのだと思います。
感性・・・これって生きる上で将来大きな力になってくれるように思うのです。
我が子にもこれからは感性を育む教育を少しでも取り入れたいと思いました。 (まゆみんみんさん 40代・ママ 女の子10歳)
|