世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
並び替え
5件見つかりました
「きもだめしのまき」を読んで、うちの子どもたちも修学旅行できもだめしがあって、語り種になっていたことを思い出しました。 フンガくんが赤ちゃんと仲良く遊んだり、卵を生んでくれたニワトリのピーちゃんに感謝してゆで卵を食べる姿に、フンガくんの成長が見うけられました。 「おはかまいりのまき」の青のりのおはぎは西日本の食文化のようですが、ちょっと気になりました。
投稿日:2022/03/05
子供たちが大好きなフンガくん。 フンガくんってワガママなんだけれど、すぐにケロッとして子供らしくて、な〜んか憎めないんですよね。 たまごのまき、カギのまき、きもだめしのまき、おはかまいりのまき、マラソンのまき、の5話、収録されています。
投稿日:2021/03/18
短いお話が5話、どれも楽しいお話でした。すき間時間に1話だけとか、子どもに読んであげることができるのもよかったです。 フンフン言いながら怒ってるフンガくんの姿、次男にそっくりで笑えました。「フンガくんに似てるよね」と次男に言うと、「似てないよ!」とやっぱりフンフン怒ってました。 のりたまのふりかけかけてご飯を食べてるところも次男と一緒でした。 気になったのは、おはかまいりのお話。あおのりのおはぎ??聞いたことありません。もちろん食べたこともありません。どんな味なんだろう?あんこも入っているのかな?おいしいのかな?親子で気になってしまいました。一回食べてみたいです。
投稿日:2017/11/25
4歳と6歳の子に読みました。 「きもだめしのまき」「かぎのまき」「マラソンのまき」「たまごのまき」「おはかまいりのまき」の5つのお話が楽しめます。 うちの子の場合はいつも読むときは全話一気に読まされますが、1話ずつ読めていいですね。 うちの子は「マラソンのまき」が好きみたいです。 フンガくんの日常。フンガくんはこどもらしくて共感できます。
投稿日:2017/06/28
この絵本には、短いお話が5つ載っていました。うちの子はその中でも「マラソンのまき」と「きもだめしのまき」が気に入っていました。「マラソンのまき」では、バスに乗り遅れたのを一生懸命に走ってバスに追いついているところが爆笑だったみたいです。「きもだめしのまき」では、怖くないと言いながら怖がっていたところが面白かったみたいです。どちらも男の子らしいお話だったので好きだったみたいです。
投稿日:2016/11/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索