たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
3件見つかりました
木彫りの小人のパンチネロが考えた歌詞が、ウイミック皆の気持ちを表現した歌になっていて、ラストの終わり方も、創造主のエリがとても嬉しそうにしていて素敵でした。エリの言葉一つ一つに、小人たち一人一人を愛情をこめて大事に大事に作ったという雰囲気が込められていました。
投稿日:2018/01/31
温かみがある絵にひかれて読みました。木彫りの小人パンチネロが、彫刻師エリへ、感謝の気持ちを伝えようと一生懸命になる姿が、心をうちました。 「つくり主の日」というコトバがでてきます。人間でいうと、母の日や父の日かな?クリスマスかな?わたしという人間をこの世に送ってくれてありがとう!わたしはそのことに感謝します。あなたが大好きです!と素直な気持ちになって言いたい日です。 この本を読んで、つくり主に感謝することが、つくり主にとって一番のプレゼントであることを知りました。出合ってよかったと思える本です。
投稿日:2008/06/18
木彫りの小人パンチネロのお話です。このシリーズは、本当に読んでいてとっても穏やかな気持ちにさせてくれます。そして、子どもだけでなく大人のための絵本だと思います。 つくり主の日に、自分をつくってくれたエリに今年は何か特別なことをしたいと考えたパンチネロ。それを、エリに伝えると「私のそばでただいてくれるだけ、うれしいんだよ」と言われますが、何をしようかと考えながら、ウイミック村の他の小人たちの様子を見に行きます。それぞれが自分のが一番の贈り物だと一生懸命です。 当日になっても、パンチネロは特別なことを見つけられずにいましたが、ある大事件がおこって全部がめちゃめちゃになるんですが、その時パンチネロがずっとおもっていた素晴らしい言葉を歌にするのです。 その歌詞が本当にすばらしく、何か特別なことをするのも悪くないのですが、その日の本来持っている意味を深く理解する事が大事なんですよね。なんだか、自分はクリスマスの主旨も分からず大騒ぎしているのを思い出して恥ずかしくなりました。
投稿日:2007/01/24
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索