話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

フレーベル館だいすきしぜん(むし) てんとうむし」 みんなの声

フレーベル館だいすきしぜん(むし) てんとうむし 絵:寺越 慶司
監修:野村 周平
写真:森上 信夫 ほか
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2007年05月
ISBN:9784577034293
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,887
みんなの声 総数 6
「フレーベル館だいすきしぜん(むし) てんとうむし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いろいろなもようがあるよ

    「だいすきしぜん」のシリーズは、きれいな写真やかわいいイラストで、自然のものがわかりやすくまとめられているので、気に入って、色々読んでいます。
    こちらは、身近なてんとうむしを写実的なイラストでわかりやすく紹介しています。
    かなり色鮮やかで、きれいでした。
    てんとうむしにはいろんな模様があるんですね。いろんなてんとう虫が並んだページもありました。

    投稿日:2022/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアル

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    リアルですねー。
    アップで虫が出てくるので読み手の虫が苦手な私はちょっと怖い…。
    子どもは全然平気です。
    てんとうむしの生態がよくわかりました。
    死んだふりは見たことある気がしました。
    てんとうむしってよく汚す生き物なんですねー。

    投稿日:2016/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近な虫を知る絵本

    いろいろなテントウムシが登場。
    さらには、アブラムシやアリとの関係など
    ちょっと小学校の理科の時間で習いそうな内容。
    大きな絵になったアブラムシは見ていて気持ちの良いものでもないので、
    ママには不評。

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな図鑑の中でこれが一番

    毎年、春になると息子がてんとうむしやだんごむしなどに関心を持つのですが、今年はこの絵本をとても気に入っています。大きく拡大したようなイラストでとても細かな描写で描かれていて大人でもなるほど〜という新しい発見があります。

    まだ3歳なので大きな太い図鑑だと調べにくいですので、このように調べたい虫が一冊に凝縮されていて、なおかつイラストが中心でストーリー仕立てになっているものというのは理解しやすく貴重だと思います。

    小さな虫好きさんにもオススメの一冊です。

    投稿日:2010/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • てんとうむし博士になれる

    てんとうむしのことを知りたければ、この本を読めばいいといいきれるほどリアルにわかりやすく書いてある一冊です。

    てんとうむしがあぶらむしを食べることは子ども達も知っていたのですが、あぶらむしを見たことがなくて。。

    飼うときは、あぶらむしの付いた枝ごともってくることを覚えた娘はすごく納得していました。

    教えることも大事だけど、やっぱり実物や実物がのった本を見ながら教えるとより納得してくれるんだなーと実感しました。

    私はなみてんとうを知らなかったのです。自分でも虫は詳しい方だと思っていたのに。。
    しかも、交尾して子どもがうまれても模様は親の遺伝とは違うことなど本当に細かくのっています。

    てんとうむしが好きな子に読んであげてください。

    投稿日:2008/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が細かくてすばらしい

    こんなリアルなてんとうむしの絵は初めて見ました。まず表紙のてんとうむしをみてびっくりです。羽の下の腹部の上のイラストがすごくリアルでこんな風になっているんだと目が釘付けになりました。あとてんとうむし以外にもありやアブラムシが出てくるのですがありに毛が生えている絵は初めてみました。交尾のことや死んだフリのことなどわかりやすく説明されています。幼稚園児でも十分理解できる内容だと思います。

    投稿日:2007/06/14

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット