話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぼくのコレクション 自然のなかの宝さがし」 みんなの声

ぼくのコレクション 自然のなかの宝さがし 作・絵:盛口 満
出版社:福音館書店
税込価格:\1,870
発行日:2001年04月
ISBN:9784834017250
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,396
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 素敵なコレクション!

    福音館書店さんの絵本らしい、学べる安心感のある絵本です。
    それにしては、素敵なコレクションですね。
    自分の好きなもの宝物もののコレクションって本当にいいものだなあぁと、そんなことも感じてしまいました。
    自然の中で見つけたさまざまな植物のことも書かれていて学べます。

    投稿日:2022/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真似してみたい

    表紙のイラストに惹かれて、手に取りました。
    四季それぞれに、身近な自然の中で見つけたコレクションをたくさん紹介している図鑑のような絵本です。
    緻密で丁寧なイラストで、見ていて楽しくなりました。
    このコレクションを真似して、集めた木の実や動物の骨、昆虫の羽などを、瓶や箱に分けて、ラベルを貼ったりするのも、楽しいのかなと思いました。

    投稿日:2020/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルなイラスト

    図書館で一目ぼれ、購入決定の一冊です。
    春夏秋冬、自然の中で出会える生き物や植物がとってもリアルなイラストで紹介されています。
    蝶や木の実など、種類ごとに紹介されているページもあり、似ているけど微妙な形の違いなど、観察することもできます。
    手元に一冊おいて、じっくり本物と見比べたくなります。

    投稿日:2015/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図鑑の感覚で

    絵なのですが、図鑑のような感覚の本です。
    その切り口が面白い。
    「タヌキの食卓」「赤い実」など、どんな図鑑でも見られない紹介のされ方なので、面白かったです。
    蜂の巣を「紙の家」と表現することも、興味深かったです。

    投稿日:2012/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分の「コレクション」にチャレンジしては

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    これは、読む絵本じゃなくて、見る絵本でした。
    実は、秋の季節を感じさせてくれる絵本を探してきたのですが、
    この本は表紙絵とは関係なく、1年中の「森にいる虫や、森の中の植物」を観察して「コレクション」という形で見せてくれているものでした。

    虫や植物が好きなお子さんにはもってこいの百科辞典みたいな作品です。
    気に入ったら、作者みたいにいろいろ観察して、自分の興味の持てる「コレクション」にチャレンジしてみるのもいいですね。

    投稿日:2010/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近な生物図鑑

    3歳1ヶ月の息子に読んでやりました。全てイラストで描かれていますが、身近な自然の図鑑といっても過言ではない本です。春、夏、秋を中心に、身近な草花や虫が名前と共に記され、身近な私たちの疑問を解いてくれるものです。色や形で分類して、見やすくしてあるので、とても助かります。

    春は花を中心に、夏は実を中心に、名前がわかります。息子はぶどうのような実を始め、実という実に興味があり、なんなのかと聞かれるので、このような本があると助かります。ただ、虫が苦手な私としては、虫のことまで事細かに書かれていると、ついそのページを飛ばしたくなるほど。カブトムシやクワガタムシはもちろんですが、害虫の類もいるので、苦手な人は飛ばしてしまいましょう。

    図鑑というよりは、本当に身近なところにしか焦点はあたっていないので、身の回りの自然に興味のある方にオススメですよ。

    投稿日:2010/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一家に1冊あるといいかも♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子17歳

    図書室で見つけました。
    作者は子どもの頃収集癖があったとか。
    その気持ちよ〜くわかります。

    そこからいろいろ調査したりするその気持ちが半端じゃないですよね。これは。
    視点がとても共感出来ます。

    四季や種類、色に分けて分類も興味をそそります。

    図鑑のようでもあり、遊びの本でもあり、いろいろ気付かせてくれる本です。

    子どもだけでなく、大人も一緒に楽しめますよ。

    投稿日:2009/02/17

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット