もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
12件見つかりました
我が家には携帯で済ませているため電話はありませんが、祖父母の家には固定電話があり息子はちっちゃな頃から受話器を持って遊んでいます。そのため、この電話の絵本はなんて画期的なんだろうと見つけてとても嬉しくなりました。番号で相手にかけられるところが1番の魅力ですが、それはまだできないので、長く楽しめそうです。
投稿日:2021/03/20
番号をおすと、いろいろなところに、つながる。電話のの基本を遊びながらおぼえられるのが、いいですね。 番号を間違わずに押す練習にもなりますね。おともだちや、ピザやさん、救急車や警察まで、いろいろな設定がおもしろいなと思いました。電話の会話ごっこが楽しいです。 コンパクトで丈夫なつくりなので、持ち運びにも便利です。小さな子どもにぴったりの受話器も使いやすくて、安全ですね。
投稿日:2017/08/23
娘が小さい頃に、プレゼントでいただいた絵本です。 ちょうどおしゃべりが楽しくなってきた頃だったので、 この本とずっとおしゃべりしていました(笑)♪ 車の中などにも持っていきやすかったので、 我が家ではかなり重宝しています。 今の時代は、携帯(スマホ)で電話をすることばかりなので、 この本で普通の電話のかけ方を学んだかもしれません。 我が家の子育てお助けグッズでした♪
投稿日:2017/08/20
ミキハウスの音の出るえほんには、子どもが小さい頃からとてもお世話になっています。 電話のダイヤルを押して楽しめるだけではなく、電話がかかってくるなんて!最近のおもちゃって、進化してるなぁと、親の方が感心してしまいました。 うちの家の電話は、受話器にダイヤルがついているタイプなので、この形の電話に触れさせるのも、いいのかもなと思いました。
投稿日:2017/08/17
遊び道具のような絵本はあまり好みではないのですが、ポカポカフレンズシリーズはよくできていてファンです。 最近小学校3年生の長男と話していて驚いたのですが、「受話器」という言葉を知りませんでした。黒電話や、ダイヤルを回すのを知らないならともかく、近頃の子は、受話器と本体の区別もわからず、ダイヤルボタンを押すこともよくわかっていないようです。 そんななか、これは楽しいです。電話の通話だけじゃなく、色々な楽しい機能があって、ピコピコ押したくなります。一人で結構長い時間遊べるのでお勧めです。
投稿日:2017/08/15
うちの子はこのポカポカフレンズシリーズが大好きでいつも遊んでいますが、特にこのもしもしでんわはとっても楽しみながら遊んでくれています。いろんな音も出るし、実際に電話をかけたり掛かってきたり。我が家では自宅の電話は毎日のように使っているので携帯やスマホではなくて固定電話っていうのがすごく気に入っています。なので余計と子供も嬉しいみたいです。 電話に興味があるお子さんはもちろん、お誕生日のプレゼントやクリスマスのプレゼントにすごくおすすめです。
子どもって電話大好きですよね。家の電話のコールがなると勝手にすぐでようとするし、私が電話で話していると、自分も電話でしゃべりたいと近くで大騒ぎ。大事な電話も相手の話を聞き取るのに一苦労するくらいです。 そんな子どもの電話したい欲にこたえてくれるような絵本! 押す番号によってかける先をかえたりできるところがいいですね。電話かけるだけでなくかかってくることも楽しめます。
投稿日:2017/08/13
これはとっても面白い本です。電話をかける、だけでなくて色々な音が出るし、電話がかかってくる、というのが面白い。娘だけでなくてお兄ちゃんも気に入っています。ままごと遊びや人形遊びの延長としても使うことが出来るし、いろんな音があって子どもが飽きないんですよね。電話が大好きなので、ママの真似っこをして遊んでいます。
投稿日:2017/08/12
電話の絵本、これ鉄板ですね。 小さい子はもちろん、6歳の長女も楽しく遊んでいます。 もちろん付き合わされるのは大人なのですが(苦笑)。 数字が読めるようになったお子さんだともっと楽しめると思います。 この電話絵本で、娘には家族の携帯番号を暗記してもらいました。役にたちました。
投稿日:2017/08/08
新社会人で、電話応対が苦手で退職する方が結構多いそうです。 携帯やスマホが普及してきて、電話器を使うことって めっきり減っていますよね。 子供が小さい頃から電話に親しむのって大事だなぁと 思って買ってあげました。 声が出てくるのが面白いのか夢中で遊んでいます。 おかげで(?)親戚の家に電話をかけるのが大好きになり、 電話のマナーも少しづつ身についてきたように思います。 お子さんへのプレゼントに良さそうです。
投稿日:2017/07/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索