話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

かみひこうき」 みんなの声

かみひこうき 作:小林 実
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1976年04月
ISBN:9784834004748
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,284
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 飛ばして楽しい!

    工作やら折り紙やらが好きな息子。いろいろな工作の本を読んでは作りしてます。紙ひこうきも何度もいろいろな本にのってるのを作って飛ばして遊びました。
    でもこの本のすごいところは飛ばし方もいろいろ書いてあって、ほんとに紙ひこうきがよく飛ぶんです。今までで一番飛びます!気持ちよく飛びます。
    紙ひこうきは、一生懸命折って折っても、やっぱり飛ばなければ。
    おうちの中で飛ばしたのですが、外に行ってやりたいーと子どもも言うほどでした。
    子ども目線の優しい林明子さんの絵もよかったです。

    投稿日:2012/10/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 紙飛行機の工夫

    紙飛行機つくりについての絵本です。
    はねの形、折り返しの位置など、工夫のポイント満載で参考になりました。
    丸く切り込みを入れることは初めて知りました。
    長く飛ぶほかに、回転する飛行機などもあって、ずいぶん楽しめそうです。
    紙だけなので、すぐに真似できることがいいですね。

    投稿日:2012/04/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • かみひこうきの研究に!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子3歳

    かみひこうき作りにいつも苦戦している4歳の息子のために図書館で借りました。
    早速、この絵本を見ながら研究に励んでいます^^
    大人の私が読んでも「へ〜」と思うような、かみひこうき作りのポイントが書かれていて楽しいです。
    借りてよかったです!

    投稿日:2011/05/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 元祖?!70年代生まれ必見

    なんだか古い服の子どもだなぁ〜と奥付けを見てビックリ!
    これぞ私が競って作った紙飛行機です。
    自分で作っては飛ばないと言う娘に、お母さんも昔作ったんだけどなぁ〜よく飛んだんだけどなぁ〜と忘却の彼方で教えられずにいた紙飛行機が載っていました。
    そうそう。真っ直ぐ飛ぶのと回って飛ぶのと、2種類ありました。

    娘は興味津々で聞いて次の日、さっそく自分で作っていました。ちゃんと羽根の確認までして。
    親は懐かしいし、子どもは満足できるし、ぜひ親子で楽しんでみてください。30代必見(笑)

    投稿日:2008/04/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 落書きだらけ

    私が林明子さんの作品の中で一番好きな絵本です。ストーリーの妙はありません。でも「これは心の温かい人が描く絵だ」と子供心に思った記憶があります。最後のページには興奮したのかひどい落書きが。何度読んでも笑みがこぼれてしまう一冊です。

    投稿日:2004/07/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 林明子さんなの?!

    図書館で見つけた絵本です。紙ひこうきを作ることもなくなったなーと思いながら、手に取りました。
    紙ひこうきの折り方、楽しみ方を教えてくれる絵本。うまく飛ばなかった時の対処法なども教えてくれます。
    先がとんがった飛行機を作ったり、わざと先を折って平にしたりしたりと、自分が小さかった頃に遊んだやり方を思い出して、懐かしい気持ちになりました。
    はじめは気づかなかったのですが、イラストは林明子さんなんですね。『はじめてのおつかい』他、大好きな作家さんなので、嬉しくなりました。林さんの絵本デビュー作のようです。

    投稿日:2021/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 紙飛行機の飛び方について

    紙飛行機の飛び方に関する考察が書かれた絵本でした。
    これまで、あまり紙飛行機で遊んで来なかった私には、とても興味深い内容でした。
    この絵本を読んで、実際に、子どもと一緒に紙飛行機を飛ばしてみました!
    「なるほど!」と思えることが多く、おもしろかったです。

    投稿日:2021/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 林明子さんデビュー作

    林明子さんのデビュー作としても有名な一冊。
    紙ひこうきで遊ぶ子供たちが生き生きとしていて、やはり林明子さんが描く子供の絵はいいなぁと思います。
    紙ひこうきの折り方や飛ばし方で、色んな飛び方をすることが分かりやすく描かれています。
    折り方がとても分かりやすいので、さっそくやってみようと思います。

    投稿日:2020/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寄り添った感じ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    読みながら、こんなにも作りたい、やってみたいと
    思った本は初めてでのような気がします。

    ただ、作り方が載っているだけでなく、
    まるで横に立って教えてくれているような
    寄り添った感じがします。

    紙飛行機なんて、1パターンしか作り方を知らなかったので、
    さっそくいろんな作り方や飛ばし方を考えながらやってみたいです。

    投稿日:2019/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 紙ひこうきの折り方って色々あるんだね。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    色んな形の紙飛行機。とがった飛行機はまっすぐに、翼の広い飛行機は輪を描いて飛ぶ。では翼を切ったらどうなるのかな? 翼の先を折り曲げてみたら?どんな飛び方するのかな?この絵本を読んだ後は、実際に折ってみたくなります。

    投稿日:2019/03/18

    参考になりました
    感謝
    0

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット