日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
4件見つかりました
助けた鶴が女の姿でお嫁さんになってくれました。 それだけで、若者は幸せだったに違いありません。 富が欲しかったわけではないでしょう。 それだけに、「鶴でもなんでもかまわないから一緒にいてくれ」と叫ぶラストシーンの声は切実です。 どうして鶴は自分の羽根を抜いてまでも織り物を作ろうとしたのでしょうか。 昔話なのだから、それ以上深入りすることもできないのですが、若者が納戸の中をのぞかなかったら、鶴は自分の羽根がなくなるまで布を折り続けていたのかも知れないと、複雑な思いになりました。 それだけ、人情味のある絵本に仕上がっている作品です。
投稿日:2023/01/23
お馴染みの名作「つるのおんがえし」です。 黒木健さんの優しいイラストに、若者の優しさが滲み出ている なあと思いました。若者が、雪の野原に、つるを追いかけて、 「つるでも なんでも、かまうものか!いかないで くれ。 いかな いで くれ!」と、両手を差し伸べて頼んでいる姿が、とてもせつ なかったです。
投稿日:2019/12/21
息子と一緒に読みました。他のつるのおんがえしも読んでいたで、息子も内容は知っていました。 のぞかないでと言われても気になってのぞいてしまう気持ちは誰でも共感することでしょう。そのせいで大切なおよめさんがいなくなってしまうことになるとは、若者の気持ちを考えるとつらいものがあります。 この絵本は、黒井健さんのやさしい絵がよかったです。雪の舞う中つるが飛び立ち、若者が地面に座り込み鶴に向かって手を広げている場面はとてもせつなかったです。
投稿日:2019/02/22
日本の昔話で有名な「つるのおんがえし」。 日本人として子供時代に読んであげたいお話だと思っています。 有名なお話だけに,たくさんの方が描かれているので,読み比べてみるのも面白いです。 つるをたすけたのがおじいさんだったり青年だったりと違ったり,イラストでも雰囲気が違ったり,とあるので。 こちらの「つるのおんがえし」は,黒井建さんのイラストがとてもよかったです!
投稿日:2016/03/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索