話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おやすみ、ロジャーなかなかよいと思う ママの声

おやすみ、ロジャー 著:カール=ヨハン・エリーン
監:三橋 美穂
出版社:飛鳥新社
税込価格:\1,426
発行日:2015年11月12日
ISBN:9784864104449
評価スコア 3.95
評価ランキング 45,357
みんなの声 総数 62
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 北欧の白夜

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    最初に読んで気づいたことは、私が子どもの頃、父に寝かしつけてもらった方法と似ていることでした。父は医療従事者で、睡眠導入法の講習会を受講してきて、私に実践してくれました。今回、この本を読み始めたとたん、低い声でゆっくり話す父の声を思い出し、あくびがとまらなくなりました。著者は男性ですが、読み手もお父さんが適しているかもしれません。
    中学生の娘に「眠くなるから試してみて」と言ったところ、最初の1,2ページで「話がつまらなくて眠くなってきた」とすぐ寝てしまいました。
    独身時代、初夏のスウェーデンに滞在したことがありますが、夜8時過ぎても外は明るいままでした。夏の夜、北欧のお子さんは、ねむくなるのでしょうか?著者はスウェーデンの方ですが、この本が出来た背景は、あの白夜のせいかしら?と憶測しました。
    実は表紙のウサギが、やせていて可愛くなくて、くたびれている印象で、全く好みの絵ではないと思ったのですが、なんだか見ただけであくびが出るようになりました。私の場合は、読まなくても表紙だけで効果がありそうです。

    投稿日:2015/12/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • 半信半疑でした

    TVで話題になって購入しました。

    正直、半信半疑な所もありましが、読んでいるうちに5歳の子供は心落ち着いてる感じで、日によってありますが20分かからずに夢の中へ。

    2歳半の子には少し難しく最後まで読んでウトウトでした。
    ただ読んでいるリズムにのって
    眠る体制をとってくれています。

    一番は読んでる私が夢の中に陥り、一瞬記憶が飛んでしまうことも少なくありません(笑)

    素敵な絵本への出会いをありがとう。

    投稿日:2015/11/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子どもが小さな頃に、寝かしつけの時に読んだ一冊なのですが・・・。

    すごいです。
    本当に、眠くなります。
    子どもも、読んでいる私も、物語の真ん中辺りでスーッと眠ってしまいました。

    「これを読むと、眠くなる」という暗示にかかっているのかもしれないし、つかれているからなのかもしれません。
    結局、ラストシーンを知らずに、本を卒業しました。

    今、昼間に、改めて読んでみて、あー、こういう終わりだったのか・・・と。

    不思議な一冊でした。

    投稿日:2021/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好みはあるかな…

    寝かしつけの絵本ですが、気持ちよく眠れればいいと思いますが、好きな絵本を何冊か読んで楽しい気持ちでおやすみをしたいタイプにはうーんという感じ。読んでみて眠りを誘うお話だなと思いました。ゆっくりしたテンポで読みたい絵本ですね。

    投稿日:2019/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魔法の寝かしつけ

    • KEI110さん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子6歳、男の子4歳、男の子1歳

     うさぎのロジャーは眠れずに困っていたとき、眠れるヒントを求めて歩き出す。途中出会う動物たちからアドバイスをもらうのだが・・・。
     メディアでも多数取り上げられた、おやすみシリーズの第1弾。子どもをリラックスさせるための徹底した理論で、短時間の寝かしつけを実現。
     柔らかい絵のタッチも、癒しを与えてくれること間違いなし。
     読み手までその魔法術にかからないよう、くれぐれもご注意を。

    投稿日:2017/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • お願い、やめてー

    • かずくるんさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子6歳、女の子2歳

    寝付きの悪い息子に、おやすみロジャーの効果があるのか半信半疑でした。しばらくは、「帰り道」まで読まないと眠れない子でしたが、いつのまにか眠れる子になっていました。最近では、さぁて、と始めると、お願い、ロジャーだけはやめてー!お願いします!と言いながらも、目は勝手に閉じてしまうようで、おねむのカタツムリにも会えず夢の国です。自分でもロジャーには逆らえないと分かっているので、起きていたいときは必死に抵抗してきます。好きだけど嫌いな本という、息子にとって不思議な存在のようです。

    投稿日:2017/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねむりの習慣がつきそうです。

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    夜、なかなか寝てくれない長男にダメモトで読んでみました。
    最初は、寝かしつけられる本ということで
    抵抗があったみたいで、読むのを嫌がったり
    先が気になるのか終わるまで待ってるかのように
    起きてたりしてましたが、何日かめから
    話の途中で寝ちゃうようになりました。
    といってもかなりゆっくり読んでいるので
    30ぷんくらいはかかってますが。
    それでもこれまでに比べたら、すごい変化です。
    この本が始まったら寝ると覚えてくれたのか、
    以前より横になって静かになるのも早いです。嫌がってたのも最初だけで
    今では読んでと自分から言ってきます。
    笑ってしまったのが、夜中に目が覚めた時も
    「ねれないよーロジャー読んでー!」と
    寝ぼけながら叫んでいたことです。
    これからずっと読み続けて飽きてくるか、効果がいつまで続くかはわからずですが、
    いまのところ大変助かってます。
    ちなみに、0歳の娘には効果ゼロです(笑)

    投稿日:2016/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳児でも眠りました!

    まだ小さくて内容を理解しているわけではないでしょうが
    ところどころにちりばめられたあくびの指示や眠たそうに読む、ということで
    こどもに眠気がうつっているのでしょう。
    マッサージ屋さんなどで気持ち良すぎて眠たくなる雰囲気を再現するように
    ゆーっくりゆーったりした気持ちで読むと
    (親もですが)子供もすぐに寝るんだ!と目からうろこでした

    こどもは大人より本に感情移入しやすいので
    本の中の主人公が眠たくしているとそれだけで眠気が移るのかもしれませんね

    絵が少なく文章が多いので、小さい子供に読むときは絵本がかえってじゃまでした。
    慣れてきたらこのテクニックを使って創作寝物語を作って聞かせてみようと思います。

    投稿日:2015/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 話題の絵本

    話題の絵本ということで、本屋さんで試し読みしました。
    まず冒頭に、この本の読み方、心構えが解説してあります。
    ここをじっくり読んで、本文を読むのが大切なようです。
    ゆっくり丁寧に、絵本を読むことの大切さを改めて感じました。
    まだ実際に息子と一緒には読んでいないけれど、お休み前に丁寧にこの絵本を呼んであげたら、寝る寝ないにかかわらず楽しい親子の時間を過ごすことができそうだなと思い購入しました。
    時間のある休日の夜に早速読んであげたいと思います。
    早く読んであげたいな。

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせ絵本☆

    あっという間に寝てしまったという見出しに惹かれ読んでみたのですが、やっぱり個人差ありますね(笑)
    でも今までにない絵本の手法、発想はとても面白いと思いました。
    ロジャーと主人公である我が子の名前を読みながら物語が進んでいくのですが、自分の名前が入っているというのが子供にも嬉しく面白かったようです。 絵も繊細でステキです☆
    寝つきが悪くなかなか寝てくれない子供の寝かしつけに苦戦しているのが私だけでなく、むしろ世界共通だったことに驚き、勇気をもらいました。 そして子供の安らかな寝顔を見て愛しいと思う気持ちも全世界共通なのでしょう。
    眠り方のコツを物語で教わっていくので、本当にうまく実践できていれば寝てしまうこともあるのかもしれません♪ 実際読んでいる私の方が寝てしまいそうでした(笑) 子供にはこれから何度も挑戦して試してみたいと思います!


    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / くだもの / バムとケロのさむいあさ / ちいさい いすの はなし

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット