新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

あなたってほんとにしあわせね!なかなかよいと思う ママの声

あなたってほんとにしあわせね! 作・絵:キャスリーン・アンホールト
訳:星川 菜津代
出版社:童話館出版
税込価格:\1,430
発行日:1994年
ISBN:9784924938083
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,527
みんなの声 総数 39
「あなたってほんとにしあわせね!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 下の子が生まれる前に

    4歳の長女に読みました。
    主人公が自分と同じくらいの女の子なので夢中になって聞いていました。
    ストーリーとしては、できれば下の子が生まれる前に読んだ方がよかったなと思いました。もちろん生まれたからでも心に響くようですが。
    妹や弟が生まれることは嬉しいことですが、子供なりに葛藤があるんですよね。
    そんな心の動きがよくわかる絵本でした。

    投稿日:2016/01/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子にはうけなかったけど

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    長男が4歳の時に購入しました。

    ちょうど弟が生まれるタイミングだったので、気に入るかなと思ったのですが、話の展開が息子にはやや退屈だったようです。同じ兄弟を題材にしたものでも『せかい一わるいかいじゅう』や『こぶたくん』シリーズは好きなのですが。

    でも、読みながら親としては色々思うところがありました。下の子が生まれたからといって自動的にお兄ちゃんになれるわけではなく、少しずつ時間をかけて兄弟になっていくんですよね。この先、その過程を楽しめたらいいななどと思いました。

    投稿日:2013/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひとりっこにも良いと思います

    一人っ子だった私に弟が出来た・・というお話です。
    我が家は一人っ子ですが、赤ちゃんがいるお家はこうなんだ、って楽しんで読んでいたようです。

    赤ちゃんが望まれて生まれてくること、家族が増えることが幸せだと素直に伝えてくれる絵本だと思います。

    子供一人育てることはとても大変で責任の伴うことですが、この絵本を読むともう一人欲しくなります^^

    投稿日:2013/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供たちの昔話に

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    5歳と3歳の子供達に読みました。
    赤ちゃんが生まれるということについて、主人公の気持ちが良く分かったんじゃないかと思います。
    特に赤ちゃんが好きな3歳の娘は、何度も読み返しています。
    ほのぼのとした良いお話です。母親としてこれを読むと、もう一人子供が欲しくなってしまいますよ。

    投稿日:2011/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかちゃんが出来たときに読みたい本

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子4歳、女の子0歳

    秋に赤ちゃんが生まれたので
    その前に赤ちゃんのいる生活のイメージが
    できればいいなと思って買いましたが
    この本は良かった!
    帝王切開することが決まってたので
    ○○日になったら赤ちゃんを産むために病院にいくねというと
    あなたってほんとにしあわせね、みたいに?と聞いてくるので
    そうだよ、って答えると納得したみたいでした
    生まれた後も絵本のせりふをまねして
    上の子なりに赤ちゃんのいる生活になれようとしてるのかなと
    感じました
    今でも下の子に「お兄ちゃんがいるから○○ちゃんは幸せだね」
    なんていってます

    投稿日:2010/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 下に兄弟ができる子へ

    息子には未だに弟も妹もいませんが、興味をもったので呼んでみました。

    かわいい赤ちゃんの登場で、家庭の主役の座を奪われたかのような主人公ですが、心優しい兄弟がいるかどうかで、あかちゃんの生活や幸せが決まるのだと、教えているようです。

    そして、下の子を可愛がることの喜びをも伝えています。

    この本を読んだ後、息子はお友達のあかちゃんに優しくしていました。

    投稿日:2008/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • この本に出会えて、私もほんとにしあわせ!

    以前から持っていたのだけれど、出番のなかったこの絵本。「待ってました」とばかりに二人目を妊娠してから読み聞かせました。弟が産まれてお姉ちゃんになる女の子のお話なのですが、この本を読んでから娘はお腹の赤ちゃんをとても慈しむようになってくれました。それに自分が姉になるという自覚が芽生え、絵本の中にある場面から学んだことをよく言うようになりました。「赤ちゃんにご飯食べさせてあげる!」「赤ちゃんに絵本読んであげる!」等など…。今では1日に何度も何度も読まされるくらいのお気に入りに。拗ねているシーン(特に赤いテンテン…)にはいつも笑ってしまいます。親子でとても幸せな気分になれる1冊です。このタイミングで娘に出会わせてあげることができて本当に良かった〜。

    投稿日:2007/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃんになるこにピッタリです

    家族が増える予定があるなら、是非読んであげたい本です。

    赤ちゃんが家にきて、周りの変化に戸惑う”わたし”。
    お母さんの一言で、少しずつ、お手伝いを出来るようになった”わたし”。
    とても、よく描かれていると思います。

    でも、うちは、予定がないので、この本を読むと
    ”うちには赤ちゃんが来ないの?”
    と、質問されました…

    投稿日:2006/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族が増えるって幸せ

    • まきしむさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    おかあさんのお腹にあかちゃんが出来て弟が産まれました。お祝いに来たみんなに「あなたってほんとにしあわせね」といわれる「私」ですが、お母さんが忙しくて「私」にかまってくれないし、幸せに思えませんでした。だけどだんだん弟も大きくなり、「私」が手伝えることも増えてきて・・最後に周りから(こんなすてきなお姉ちゃんがいる)「このあかちゃんてほんとにしあわせね」といわれる「私」

    妹が産まれる事になった上の子2人に読み聞かせしていました。絵が日本の方の絵とはちょっと違って外国風?で可愛いです。お姉ちゃん(お兄ちゃん)はこうしなくちゃいけない!というような押し付けがましさがなく、子供たちもすんなりお話に入っていけるようです。

    投稿日:2006/04/14

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット