たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
朝に「めざましや〜」と起こしてまわるお化け。これを読んだら、おばけが怖くなくなること請け合いの1冊です。 せなさんらしい可愛い温かい切り絵で、内容も1-3歳におすすめです。シンプルですが、4歳でもいけると思います!
投稿日:2011/11/13
上の子は『ねないこだれだ』が本当に大好きでした。 でもボードブックじゃないので、破られそうになる事が何度もありました。 夏前に書店に行ったら、おばけシリーズのボードブックが出ているじゃありませんか。中も見ずに即購入。ハズレな訳ないし、お家に帰ってからのお楽しみに取っておきたいから。 1歳2ヶ月の息子は『ねないこ』と同じ絵だとは分かっていないみたいです。紙がツルツルだからかなあ。 朝5時に皆を起こすのも、髪が少ないのも、めざましおばけと同じで笑ってしまいます。 本人は全然そんなふうに思っていないけれど、気に入っているようです。最後の頭を磨く場面では自分も頭に手をやっています。 冬の朝は暗いけど、おばけ=夏じゃなくて、年中読みたい絵本です。
投稿日:2012/09/20
早起きのおばけが起こしにくるお話。おばけの頭がつるつるだったり、くすっ笑えるところがいくつかありました。うらめしや・・・ならぬ「めざましや〜!」というセリフがおもしろくてくせになりそうです。お話もおもしろいですが、せなけいこさんのおばけの絵が好きな方に特にいいかもしれません。
投稿日:2018/05/04
3才の息子が本屋さんで見つけて、読んで欲しいと持ってきました。 おばけと言えば夜!と思っていましたが、このおばけは朝が得意。 『めざましや〜』と言って、起こしにきてくれます。 早起きの我が子達の所には来ないだろうなぁ。 可愛いおばけの絵本なので、おばけが苦手な子も楽しく読めると思います。
投稿日:2015/09/14
3歳の息子が、「ねないこだれだだ」と見つけてきました。(ちがうけど) せなけいこさんの描くオバケは、やっぱりかわいいです。 「うらめしや」ではなくて、「めざましやー」というセリフが笑えます。息子も気に入って、「めざましやー」と連呼していました。 朝、なかなか起きない息子に、私がはやおきおばけになって、「めざましやー」で起こそうかしらと思いました。でも本当にはやおきおばけが5時に出てきたら、怖いかも・・・ 『ねないこだれだ』が怖かった子には、こちらがよいかもです。
投稿日:2013/09/26
せなけいこさんの絵本が大好きな娘のために読みましたが、私の方が面白くよみました。 おばけなのに、早おきなおばけ。 うらめしや ができないから、なんとめざましおばけになるんです。 朝、めざましや〜 なんて起こしてくれるおばけがいたら、かわいくて、そして大助かりです。 寝ぼすけくまさんを起こすために、自分の頭をぴかぴかに磨くところもとっても笑えました。
投稿日:2012/06/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索