新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

あそぶのだいすきこぶたちゃんなかなかよいと思う ママの声

あそぶのだいすきこぶたちゃん 文:うしろ よしあき
絵:とみなが ゆう
出版社:赤ちゃんとママ社
税込価格:\715
発行日:2012年03月15日
ISBN:9784870140721
評価スコア 4.28
評価ランキング 21,271
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 愛情に包まれた絵本

    全ページ試し読みさせて頂きました。

    子供って、本当にティッシュを出すの、大好きですよね!!
    うちの子供たちもやりました!

    こぶたちゃんがティッシュを見つけた時の顔、すごくいいですよね。

    こぶたちゃんのおとうさんおかあさんのように
    『うふふふふ・・・』と笑って一緒に遊んであげられる親になりたいな〜。
    我が家はだいたい、「あぁ〜やめてぇ〜」だったような気が・・・(汗)。

    おとうさんとおかあさんの愛情に包まれて、
    こぶたちゃんは幸せだなぁと思いました。

    心にゆとりを持って子育てしたいですね。
    こぶたちゃん家族、とてもすてきです(^^)♪

    背表紙の絵もいいと思いました。

    楽しく育児、みなさん頑張りましょう!!(^o^)/

    投稿日:2012/03/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • パパと似てるわあ

    全ページ立ち読みで読まさせていただきました。
    ティッシュをぜんぶだしちゃったこぶたちゃん。
    そのこぶたちゃんを怒ることなく楽しく一緒に遊ぶパパ。
    うちのパパと似ています(体型も?笑)。
    赤ちゃんってなんでも取り出すの好きですよねえ。
    そういうことを私は知りませんでした。。
    娘も昔、私の引き出しから下着をぽいぽいとりだして
    あげくの果てはなぜか頭にかぶる・・ということをしていて
    笑ってしまったことがあります(いや、ほんとは怒りたい気持ち
    だったのですが、あまりの変態赤ちゃんぶりに。笑)
    今だったらどうかなあ。
    あらまあうふふ・・と笑えるかしら?

    投稿日:2012/03/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 新米ママへ

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子9歳、男の子4歳

    赤ちゃんって、本物志向ですよね。
    目の前のぬいぐるみに目もくれず、ティッシュの箱めがけて
    突進していく所なんて、赤ちゃんそのもの!
    わが子の小さい頃を思い出して口元がゆるんでしまいました。
    うちの子も、おもちゃの電話は、すぐ手放してしまうのに
    本物の電話のプッシュボタンを触りたがって仕方ありませんでした。

    本当に自分のやりたいことをしているときのぶたちゃんの
    表情がとても良いです。
    このぶたちゃんは、ティッシュでやっていましたが、
    わが子の小さい頃は、新聞紙をびりびりにしたものを
    束にして上に放り投げて雪を降らせるみたいに楽しんだ後、
    細かい新聞紙で子どもを見えなくなる位、ぶたちゃんのように
    積み上げて、子どもが新聞紙の山からガバッと出てくるのを
    嬉しそうにやっていたのを思い出しました。
    新聞に比べてティッシュは、高価なのと箱に戻す作業が
    大変なので☆4つにしました。

    親子で一緒に遊ぶきっかけになる良い絵本だと思います。
    赤ちゃんの生態が分かるので、遊び方に悩んでいるママや
    新米ママにもおすすめです。

    投稿日:2012/03/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 余裕で遊ぼう

    うちの子も、ティッシュで遊んだなー、と笑ってしまいました。
    こどもがおもしろがっていることを、思う存分やらせる、こぶたちゃんのパパとママは、えらいなと思います。私は「ダメ、ダメ」といって、ティッシュを取り上げてしまいました。

    こぶたちゃん目線で遊んでやるパパとママの余裕がいいなと思います。
    注意するのは、遊んでからでもいいんですよね。

    裏表紙、ティッシュをかごに入れているのがほほえましいです。うちも同じことしていました。

    投稿日:2012/03/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • あそぶのだいすき こぶたちゃん

    息子に似たこぶたちゃんのかわいいこと。
    息子は何度も「読んで」と言うようにこの本をもってきます。
    「ぶっ!」の場面でうれしそうにしたり、「ぶっ!」と言ったりします。
    ティッシュ遊びは誰しもが好きな遊びですが、親はやられると困ってしまいます。
    しかし、このお父さんとお母さんはこぶたちゃんと一緒に楽しんでいます。
    そんな風に、一見いたずらに見えるようなことも、子どもと一緒に楽しめたらと思わせてくれます。

    投稿日:2012/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が好きです

    普段、読み聞かせを始めても退屈そうにするかじっとしていないうちの子供が集中して
    この絵本は一緒に見てくれました。
    子供からしたらティッシュペーパーを出して遊ぶ様子が自分の代わりにやってくれると思ったんでしょうか(笑)
    ホントはこんな遊びして欲しくないのに、なんだか楽しそうなこぶたちゃん一家の話に私も読み終えた後、
    笑顔になっていました。

    投稿日:2012/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • テッシュがー

    わかりますよ、わかります。
    小さい子供は、箱テッシュがだーーーい好きですからね。
    でもでも、こぶたちゃんのママのように、大らかに許すことは出来そうにありません。

    投稿日:2012/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちゃじゃないもので遊ぶよね。

    4歳の娘に読み聞かせました。
    1・2歳が一番読み頃かなって思いました。

    おもちゃがあるのに、ティッシュで遊ぶって本当によくありますよね。
    私なら止めてしまうところですが、こぶたちゃんの両親は止めずに一緒に楽しんじゃう!!凄いなぁって思いました。

    読んだ後に、4歳の娘にティッシュで遊びたい!って言われたんですが、OKって言えませんでした。。。。
    言えるお母さんになってみたい!!!

    投稿日:2012/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ティッシュ遊びは面白いみたい

    うちの子もティッシュ遊びしました。
    ちょうど春で、私も夫も花粉症の季節。
    ティッシュが何枚あってもたりないときだったので、
    出したティッシュは、ふくろにいれて、
    部屋のあちこちにつり下げて活用していました。
    真剣にひとりもくもくとティッシュを出す姿は可愛くて
    写真にとったりしながらじっと眺めていました。
    家事をしていて、なんか静かだな、と思うと
    ティッシュ出しをしていました。
    家事がはかどって助かるわ、と思い、そのままにさせていました。
    もう、そのころには、ティッシュを口にいれてしまうことはなかったので。
    思う存分やったせいか、飽きるのもはやく、
    出したティッシュは3箱くらいだったかな?
    数えていないので、分かりませんが。
    この絵本では、お父さんが一緒にティッシュで遊んでくれて、
    最後にはお母さんも参加しています。
    こんなふうに遊んであげたら子供も喜んだんだろうなと思うと、
    ちょっぴり残念。
    もっと早く、この絵本に出会っていたかったです。

    投稿日:2012/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遊ぶおもちゃではなく、くまのぬいぐるみがあるのに、ティッシュを引き出して遊ぶこぶたちゃん(笑)こういうのってうちもありました!おもちゃじゃないものでもウキウキ遊んでしまい親が困るという、、、、。でも、こぶたちゃんの家族は逆に一緒にティッシュを引き出して遊ぶ、懐の深い家族でした。我が家だったらティッシュしまったり高いところにおいてしまうけど、、、こういうほうが理想です(笑)

    投稿日:2012/04/04

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / こんにちは / もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.28)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット