話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

はるさんがきたなかなかよいと思う ママの声

はるさんがきた 作:越智のりこ
絵:出久根 育
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2004年
ISBN:9784790251033
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,231
みんなの声 総数 20
「はるさんがきた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 春がきたら〜

    娘が「春」という言葉を覚えたらしく、
    「はるになったら〜」とよく言います。
    「はるになったら、おはながさくね」とか
    「はるになったら、おねえさんだね」(保育園で進級するから)とか
    言っています。
    これは、この絵本のタイミング!と思い早速読んであげました。
    今年は雪があまりありませんでしたが、
    この間ちょっと降ったので覚えていたようで、
    雪!雪!といいながら見ていました。
    ちょっと高尚な部分もあるので
    全部は理解できなかったと思いますが、
    最後はにっこり笑って
    「はるだね」と喜んでいました。
    早くもっとあったかくならないかな〜。

    投稿日:2009/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雪が主人公の絵本

    この絵本、主人公は冬の代名詞の雪なのです。
    その雪の結晶たちが、ふっと疑問に思う。
    春っていつくるんだろう?

    雪の降り積もる森、動物達が主人公による
    春の絵本っていうのは、多いですが、
    この絵本みたいに、雪自身が主人公の絵本って珍しいですね。
    それがとっても新鮮でした。

    何よりも、読んでいて面白かったのが、
    雪たちの事情。

    最初に降っちゃうと、
    地面にあたって汚れちゃうし、
    上の雪で重いし・・・

    なんて、思っているあたりは、
    なんだか妙に人間っぽくて笑えました^^;

    投稿日:2007/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • はるさんって誰?

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳

    降り積もって身動き取れない雪たちは、
    自由になれるために、はるさんを待っているのです。
    はるさんって誰でしょうね。
    はるさんはまだ?の繰り返しがいいですね。
    やがてはるさんを体感することになるのですが・・・。
    先日雪の結晶の絵本を読んだところだったので、
    雪の粒たちの声に妙にリアリティーを感じてしまいました。
    春の訪れを、雪の粒たちの会話で表現してしまう視点が新鮮でした。
    水から雪、そして再び水へ。
    その水が、春を成長させるのですね。
    水の循環も体感できますね。

    投稿日:2007/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春ってどうやってやってくるんだろう?

    春はどうやってやってくるのかな〜?

    言葉にするとなかなかわからないけれど・・・

    この絵本を読んだら、なんとなく子ども達も

    どうやって春がやってくるのか、わかるような絵本です。

    そして、雪たちの気持ち。

    なるほどな〜!

    って思ってしまいました。

    地面の下に積もった雪は泥んこだらけになってしまって、きらきら光ることができないですものね。

    投稿日:2007/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春になった瞬間

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    春がもうすぐ!っていう時に読んで欲しい作品です。
    水が変化して、いろんな形になるのですが、その表現の仕方がとても上手です。
    ほんわかした絵が、益々、水の妖精を神秘的なモノにしてくれる気がします。
    子供にはちょっと難しいかもしれませんが・・・。
    水は感情をもっているかもね?
    水は形を変えながら、地球をぐるぐる旅しているんだよ・・・という事を感じて欲しいです。

    投稿日:2006/03/31

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ちびゴリラのちびちび / だいじょうぶだいじょうぶ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット