新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

名画で遊ぶあそびじゅつ!世界の楽しい美術めぐり自信を持っておすすめしたい ママの声

名画で遊ぶあそびじゅつ!世界の楽しい美術めぐり 著:エリザベート・ド・ランビリー
訳:大澤 千加
出版社:ロクリン社
税込価格:\2,200
発行日:2017年04月05日
ISBN:9784907542269
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,460
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ディテールを探しながら

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子15歳

    「あそびじゅつ」シリーズ3冊の中で、他の2冊より怖い絵も少なく、一番子どもが楽しめると思いました。
    ディテールを探しながら、絵を鑑賞するというコンセプトに、ちょうど適した名画が揃っています。
    また、絵の解説文が面白くて、それぞれの作品や作者について、さらに興味がわきました。

    投稿日:2017/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもと一緒に心行くまで☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子8歳、女の子5歳

    美術館って、なかなかこどもと行けないですよね。
    じっくり見ることが出来なくて。
    この絵本は画期的です!
    遊びながら名画を観察して、親子で学べます。
    絵のディテールを見ることと探し絵あそびが融合。

    モネの「昼食」、もちろん教科書や雑誌でみたことあります、
    でも、こんなにじっくりみたことなかったかも?
    身構えない遊びの中での美術鑑賞は
    敷居も低い。
    紹介する言葉たちも、すんなり頭に入ってくるので不思議ですね。
    各時代に描かれた名画を通して
    時間旅行もしている気分です。

    「あそびじゅつ!」、
    やんちゃなこどもとも、
    忙しくても、きっと行けちゃう美術館。
    ぜひ親子で開きたい絵本です。

    投稿日:2017/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名画が気軽に

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    絵画を鑑賞する機会もなかった私でも、手に取ってその美しさ、楽しさに触れることができるすごくいい絵本でした。
    ただ絵をながめるだけだとすぐに飽きてしまうかもしれませんが、絵探しをしながら名画に触れられるので、これなら子どもも一緒に楽しめそうです。
    エジプトの壁画もあれば1900年代の絵もあって、幅広い年代の絵を見ることができるのもよかったです。
    おうちにいながら美術館にいるような気になれました。

    投稿日:2017/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵を見る楽しさ

    私自身、絵を見るのが好きなので、子供にも見る機会がほしいなー
    と思っていたら、ばっちりな絵本が。

    世界中、いろいろな時代の名画が絵探し遊びをしながら見れる絵本です。

    4歳の息子には渋すぎる絵探しだな…と思い、
    絵探ししないで説明を読みながら見るだけにしてみました。

    案外スムーズに見てくれて期待どおりです。

    「勝利の時」という絵で
    お尻を出して戦っている絵に特に注目していました。

    昔の絵ってはだかんぼが多いんだね

    とのことです。
    4歳なので、このくらいから入ってくれてちょうどいいな!
    と楽しく読めました。

    投稿日:2017/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名画って面白い

    亡くなったおじいちゃんの趣味で
    たくさんの画家の画集がありますが、
    油絵に興味のない親のせいで、息子に
    見せたことがありません…(反省)

    でも、こんな風にゲーム姓を持たせて
    あると、親子で一緒に名画に触れることが
    できますね。フルーツで構成された顔や
    絶対ズルしようとしてるよねーって顔。
    ちょっと面白がって盛り上がれます。

    こういう入り口から、美術館へ導くと
    どんな反応があるのでしょうか?
    親子で一緒に、行ってみようかな?と
    思わせてくれる本でした。

    投稿日:2017/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ディテールにこだわって

     「怖い絵」が人気ですね。絵の背景や知識がわかることで、より
    名画を楽しめるそうです。
     この本の名画にも、語りかけるような楽しい解説文があります。子どもにも、読みやすくてわかりやすいのがいいですね。

     いろいろな画家の絵のディテールを、遊びながらみつけていくのが、おもしろいなと思いました。名画のみどころが、自然にわかってきますね。

     ページをめくるたびに、いろいろなテーマの絵があらわれます。私は、「貴夫人と一角獣」の不思議で美しい絵に、ひきこまれました。

    投稿日:2017/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名画は細部まで美しい

    一度は見たことがあるような有名な絵画が勢揃い。でも芸術に疎い私には誰が描いたのか、どんな状況なのかということがわからなかったので、各ページに解説がついていてよかったです。こういうエピソードのある絵なんだぁとおもいながら美しい絵画をながめるだけで楽しいです。
    このディティールをみつけよう、書いてあるお題を探そうといった問題をといていくことで絵画の細部を見ていくのも楽しいです。本当に細部まで美しく描かれている名画にただただ感心してしまいます。美しい。

    遊び感覚で親しめるので親子揃って楽しめそうです。

    投稿日:2017/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • あそびたい 受賞レビュー

    美術館での名画鑑賞、、子どもが生まれてから出来なくなっています。薄暗い部屋で静かに話さず、、なんて無理ですから。この本を見た時面白いって直感でおもいました。名画の説明、というより、一緒に見ながら遊ぼうよ、って。大人でもこんなに詳しく見たことないのではないでしょうか。絵を見るっていろいろな方法や視点があって、それがいいんですよね。赤ちゃんだって子どもだって大人だって楽しんで絵を見たいです。家族でわいわい言いながら読みたいです!

    投稿日:2017/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいですね!

    日常生活の中では名画というものを鑑賞できる機会はなかなかないので,こういう本はとても面白く楽しかったです。
    細かなところまで観られて,こんな鑑賞のしかたもあるのだな〜と思いました。
    美術的な知識がなくても楽しめる本に思いました!

    投稿日:2017/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても素敵です

    うちの主人がフランス人なのですが、主人の家族がこの本のフランス語版を1冊だけ送ってきてくれたので持っています。でも、シリーズで色々有ったのは知りませんでした。

    いつも子供と一緒になって探していたのですが、フランス語で書かれているから私にはさっぱり分からず、いつも絵を見ながら探すようになっている部分だけを探していました。ちゃんと遊ぼうと思うと主人がいないと無理なので、なるべく主人がいる時にみんなで探して遊んでいます。

    この本の良いところは普段子供が目にすることのない芸術作品に子供が遊びを通じて親しめる所かなと思いました。私に通っても普段あまり興味が無かった芸術作品をこうやって探し絵本のように楽しみながら見ていると何だかいつの間にかもっと色々と見てみたいな、と思うようになりました。新しい発見がいっぱいのすごい本だと思いました。

    まだ他の2冊は持っていないので、ぜひ集めたいなと思っています。でも、やっぱり私にとっては日本語バージョンでないと読めない・・・。ので日本語バージョンが販売されているのを知って、購入しようかな、と思っているところです。

    芸術作品を楽しみながらじっくり見れてしまうすごい1冊なのでとてもオススメです。

    投稿日:2017/11/16

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / くだもの / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット