世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
6歳の娘と読みました。 中川李枝子さんの絵がとっても暖かくて、 見ているだけでホッとする一冊。 そして、チチンプイととなえたら、 チューリップの中でかくれんぼができたり、パンダになったりできるんです。 寝る前に読むととっても楽しく、ワクワクする夢が見れそう! ページ数がある程度あるのも有難い一冊です☆
投稿日:2017/11/08
中川さんと山脇さんコンビの絵本はほんとに いいなあ。 読んでいるだけで、胸がきゅんきゅんしてしまいます。 娘に、こんな気ままに楽しくさせてあげたかなあ。 もううんと小さい頃は戻ってこないけれど。。 と、少ししんみりもして。 今、この時を楽しく生きるために、生きてもらうために がんばらなくっちゃ、そう思いました。
投稿日:2017/03/02
うちの子はこのお話を読んで、一番気に入っていたのは、カエルに変身しちゃうところです。他にもいろいろ変身していたんですが、このページを何回も見ていました。カエルに変身したいって思ってるのかな〜?
投稿日:2011/10/23
歌のように、詩のように、美しく楽しく流れる呪文の言葉。聞いているうちに、いつのまにか子どもの世界の入り口をくぐり、そして、気がつくと、季節は春から夏、秋、冬へと、移行しています。こんな小さな絵本の中に、無限大の世界が広がっていて、本当に「おつきさんまで、ぴょん」と、ひとっとびしてきたような感覚に浸れるのが不思議です。 おまじない1つで、とこにでも行けてしまい、何にでもなれてしまう子どもたち・・・本当に毎日が夢の中なんですよね。
投稿日:2010/02/09
すごく楽しそうな絵ばかりです。チチンプイとおまじないをして、変身してさらにこどもたちを夢の世界へを運んでくれるような絵本です。 みつばちに変身して、チューリップのお部屋へかくれんぼしているのは、どこにお友達がいるのか探すのがとても楽しかったです。 うさぎに変身しておつきさままでぴょんする絵を見て、娘も一緒にぴょんとジャンプしていました。「わたしももっと高くぴょんしたい」と言いながら。 お話というよりも詩なので、娘も最初はなじみにくかったけど、楽しそうな絵を見ながらリズミカルに読んであげると、とても夢中になりました。
投稿日:2009/05/07
子供達の“このゆびとまれ”で始まる遊びと、その中で“チチンプイ”とおまじないをかける、こうだったらいいなという無邪気な願い。それが春夏秋冬を通じて描かれています。 1歳の娘はすぐに気に入った本ですが、私はこの本の面白さがしばらくわかりませんでした。でも娘に何度も読み聞かせていたら、子供達が自然の中で思い思いに遊びながら、そこから子供ならではの想像力で遊びと空想の世界を広げていく様子が、絵を通してありありと伝わってくるようになり、今では読むごとに楽しさが増しています。
投稿日:2007/02/07
「チチンプイ」・・・歌のような、リズム感のあるテンポの良い文章で、季節感あふれる絵本です。チューリップや笹、すすきなど四季の植物が描かれ、芋掘りやおまつりなども出てきて、子供は喜びました。 自分の日常生活と照らし合わせて、「私もじいちゃんとおまつり行ったよね」とか「幼稚園で芋掘り遠足あったもんね」など親子の会話もはずみました。 季節感が薄れ、四季の行事も忘れられがちな現在、おすすめできる本だと思います。
投稿日:2006/03/23
子供達が野原で遊んでいます。そして、思い思いの遊びを想像してチチンプイと呪文を唱えて、空想の世界で遊びます。 子供の頃、好きなものになりきって遊んだりした事を思い出しました。子供って、本当に想像と夢のかたまりですね。
投稿日:2004/02/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索