話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だれか、そいつをつかまえろ!自信を持っておすすめしたい ママの声

だれか、そいつをつかまえろ! 作:ピーター・アーマー
絵:アンドリュー・シャケット
訳:二宮 由紀子
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1995年07月
ISBN:9784892388385
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,194
みんなの声 総数 9
「だれか、そいつをつかまえろ!」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大逃走

    このお話は、人間に食べられたくないピクルスが逃げまくるお話でした。最初は人間が追いかけていたのですが、なかなかつかまらず「誰かそいつを捕まえて!」の助けの声になぜかたくさんの食べ物たちが加勢して追いかけ始めました。食べ物が食べ物を追いかけている姿がとっても面白いってうちの子は言っていました。

    投稿日:2014/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 路上を走る食べ物たち

     表紙絵のピクルスくんの表情が、なかなかな顔つきなので手に取りました。

     アドルフさんのお店のピクルスくん。
     お客さんの注文を受け、瓶から取り出されそうになるのですが、人間に食べられたくないんです。
     逃げ出すピクルスくん。
     追いかけるアドルフさんの「だれか、そいつをつかまえろ!」
     その声を聞きつけたのが、ピーナツバターとジャムのサンドイッチさん。
     むっくり起き上がり、追跡に参加。
     そして、ピクルスくんの追跡者はジャンジャン増えていきます。
     路上を走るピクルスくん・サンドイッチさん・プレッツェル・リンゴ・・・・と食べ物ばかり。
     どこまで増えるの〜?と思っていたら、人間の男の子の登場。
     ピクルスの運命やいかにと思ったら、・・・。
     強運の持ち主ならではの小憎らしさのピクルスくんでした。

    投稿日:2010/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 逃げるピクルスの運命は?

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳

    日本絵本賞翻訳絵本賞受賞作品です。
    このような賞があるなんて知らなかったんだけど、
    翻訳に対して賞が贈られたのでしょうか。
    文章がなかなか面白いんです♪
    【食べられたくなくて逃げる食べ物のお話】って結構いろいろありますよね。
    おだんごぱん・しょうがぱん・・・などなど。
    でもそれらの多くは最後に捕まって食べられちゃう。
    今回のこのお話は逃げるのがピクルス。
    追いかけるのははじめは人なんだけど、
    そのあと何故かサンドイッチやりんごなどの食べ物たち。
    そして最後にピクルスを捕まえるのはおなかペコペコの男の子。

    ここまで読むとピクルスの運命も想像できそうですが、
    多分ハズレです!
    オチは明かしませんので、是非読んでみて下さい。

    投稿日:2004/03/03

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / ぼくのえんそく / ぼく、あめふりお / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット