日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
ゾロリが妖怪たちの先生に!? 怖がってもらえないのが悩みの妖怪たち。 ゾロリ、がんばってます。なんだかんだで面倒見いいですよね、ゾロリせんせ。 こどもが気に入って、何度も読んでいます。妖怪が好きなのもあるかも。
投稿日:2017/09/02
全ページに絵文字数が少ないので 絵本のような感覚で読めると思います。 みんなに恐れられるようなようかいになるために、 ゾロリがようかいたちの先生に! いっぱいいたずらして、いっぱい失敗して・・・ どこか憎めないゾロリに、 子どもは夢中になって読んでいました。
投稿日:2016/07/15
息子のお気に入りのかいけつゾロリ。 男の子って本当にオナラとかお尻とかでてくるの喜びますよね〜 さてさて、今回のゾロリは人のいいおばけたちを 本来の怖いおばけにしようと頑張るのですが いつもいつも、どうしてこう失敗するんでしょうね〜 その失敗が面白くて読んでるんですけど(笑) 文字数も多く4コマみたいなページもあるので 一人で全部読むのは息子には難しいので 1度だけ読み聞かせしましたが、 その後息子は何度も何度も一人で読み返していました。
投稿日:2014/04/11
このお話にはキョンシー型のロボットが出てきました。子供はもちろんキョンシー世代ではないので知らなかったのですが、私はキョンシー世代だったのでとっても懐かしくって興奮しちゃいました!!でも、家の子はキョンシー知らなくってもこのロボットとっても気に入っていて喜んで見ていました。特に首が折れるところが!!
投稿日:2012/12/08
私が小さい時にもテレビで見ていたかいけつゾロリ 年長さんの娘は 今まで絵本しか読んだ事がありませんでしたが このかいけつゾロリが 初めて読む児童書でした 絵本に比べると文字が多く長いので 1人で読みきれるかな? と思いましたが 内容が楽しく ドラキュラやメデューサやキョンシーなど 面白く描かれた妖怪が出てくるので 最初から最後まで飽きずに読んでいました
投稿日:2012/05/09
息子よりも5つ上の甥が小学校低学年頃に夢中だった本だそうで、最近、幼児向けの絵本は卒業しつつある息子にも渡しました。 ゾロリたちがいじめの修行の旅の最中、世にも恐ろしい妖怪達に出会います。 そして、最近、妖怪を怖がってくれない世の中を嘆く妖怪達にゾロリは協力するのですが・・・。 文字数は多めですが、漢字全てにふりがながふられています。 絵も多く、所々にカラーも入ります。 何よりストーリーが面白い! 今まで可愛らしい絵本のおばけしか知らなかった息子。 「ドラキュラ」「ゴーゴン」は初めてだったようで、興味深々。 しかし、古典的な怖い妖怪達なはずが・・・全然怖くない。 それどころか、声を出して笑ってしまうくらい楽しい。 年長児でも読みやすいようで一気に読んでいました。
投稿日:2010/10/12
息子が小1の時にハマった、「かいけつゾロリ」シリーズです。 今回は、妖怪とゾロリの意外なつながりから、話が発展していきます。 みんなに怖がらることがなく、悩んでいる妖怪達のために、 みんなが怖がる妖怪になるための手助けをすることになったゾロリ達。 でも、案の定上手くいくはずもなく、笑わせてくれます。 後半、キョンシーならぬ「ピョンシー」の登場に、思わず懐かしくなってしまいました。 ゾロリシリーズがそんな前から続いていたとは知りませんでした。 さて、妖怪達はみんなを怖がらせることが出来たのでしょうか? いろんな妖怪も出てきて、息子のお気に入りの一冊です。
投稿日:2010/03/03
息子が大好きなゾロリシリーズ。 今回のお話は私が子供の頃に持っていて何度も何度も読んだ思い出のお話です。 (思い出と語るほど真面目な内容ではないんですけど・笑) 最近では全く怖がられなくなってしまった世界の妖怪たちとゾロリたちが手を組み、町を恐怖に落とし入れようとします。 が、次から次へとやってみるもののトホホな結果で・・・ でも、それが面白くて仕方ないんですよね^^ ゾロリが作り出すメカも隅々まで見て楽しんでいました。 大人になって読んで見ると子供の時ほど・・・なんですけど、やっぱり息子は大好き!!お友達にも人気があります。 子供の想像や興味や笑いのツボをおさえているんでしょね〜! 子供の頃はもっともっと想像が膨らんでいました。 裏表紙のギョーザを食べている絵に何度「ギョーザが食べたい!!」と思ったことか!!(笑) これは大人になっても変わっていませんでした(爆)
投稿日:2010/02/07
子供が一人で読み始めるのにおもしろくてちょうど良い本の1冊です。 とにかく、ゾロリの愉快な話が子供たちは喜びます。 下の子には読み聞かせました。
投稿日:2004/02/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索