季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

いまいましい石自信を持っておすすめしたい ママの声

いまいましい石 作・絵:クリス・ヴァン・オールズバーグ
訳:村上 春樹
出版社:河出書房新社
税込価格:\1,815
発行日:2003年11月
ISBN:9784309267005
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,846
みんなの声 総数 16
「いまいましい石」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  •  オールズバーグさんの色彩豊かなパステル画です。
     彼の用いる色は、現実の世界のものとは異なる妖気を帯びた不可思議なものが多いと思います。
     ストーリーが現実から逸脱した世界へと誘われるものなので、思わずその色彩の異様さをこちらが受け入れてしまいます。

     この作品も、特殊な体験をしたリタ・アン号の船長ランドール・イーサンの航海日誌からの抜粋というスタイルでお話が進み、しっかりのめり込み読みました。

     航海の途中、海図上には認められない島に船員と共に上陸し、不可思議な石を船へ持ち帰った。
     ここまで、登場人物たちの正面からのアップの描写は一つもなく、奇行が目立ち始めた船員すら表紙絵で観るとおり、背後からの描写です。

     そして、前部ハッチの中の船員たちの並んだページで、始めて灯かりが差され、表情の読み取れる描写になっています。
     このときの不気味さといったら、表現しようがありません。

     静かで淡々とした日誌の文章が、一層このお話のミステリアスさを増幅させてくれます。

     ラストの一文に、ニヤリとできるのはやはり高学年でしょうか。
     
     大人もどっぷりと、この異様な世界に浸かってみるのも絵本を楽しむ醍醐味かもしれません。

    投稿日:2010/11/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • 高学年の男の子にどうぞ

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    学校での読み聞かせで、高学年の男の子に喜んでもらえる絵本を選ぶのが大変ですが、
    オールズバーグ作品は、どれもよさそうです。

    この絵本は、本当に怖い!
    SFの小説のようです。村上さんの訳も素晴らしい。
    「アンネの日記」と同じように、船長の日誌が綴られていて、感情があまり書かれていないので、
    その恐怖がより伝わってきます。
     
    石が描かれていないところも、本当に不気味で恐ろしさが増します。
    それを見つめる船員たちの表情といい、後に長く伸びた影といいぞっとします。

    でも、最後の日誌の最後の文章で、ちょっと救われます。
    怖いだけではないところがいいです。

    投稿日:2008/01/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 想像するたびに・・・

    読み進めながら想像するたびに、ドキッ!と言うのか
    ここに潜む得体の知れないなにかに取り憑かれていくような気がしてきて
    怖くなってきます。
    タイトルにある「いまいましい石」の正体も何なのか?
    それが挿絵として登場してこない分、さらに恐怖心をかき立てます。

    また、船長が書かれた日記がその雰囲気を一気に盛り上げていて
    船員達の姿が変わってしまったところも、言いしれぬ不安感を感じます。
    オールズバーグの作品にはいつも何か底知れぬ何かを感じますが、
    こちらの作品も読後にそれを感じながらも、
    なぜか再度読んでしまう雰囲気も不思議なところですね。

    投稿日:2007/05/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • べたーっとした空気

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子3歳

    航海日誌で話がすすんでいくのですが、淡々とした日誌の文章とは逆に、
    のっぺりとした、べたーっとした空気が不安な気持ちを盛り上げていきます。

    あえて石をかかずにページの外に置いたのが、更に不安をあおりますね。
    どんな石だったのか、すごく知りたいですもん!

    ゾワッと来ると同時に、みんなが元の陽気な海の男に戻ってくれているよう
    祈るような気持ちで読み終えました。
    小2の娘は単純に、サルか!と笑っていましたが。

    投稿日:2008/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖いよ。

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳

    小学校高学年以上向きだと思います。
    ドキッとする怖さがあります。
    リタ・アン号という船の船長、ランドール・イーサンの
    航海日誌より抜粋という文章で始まります。
    航海日誌がそのままストーリーになっています。
    航海の途中発見した島で船員達は不思議な石を見つけます。
    その石の魔力にとりつかれ、優秀だった船員達に変化が現れます。
    一体彼らに何が?
    それは普通に考えれば笑えることなんでしょうけど、
    村上春樹さんの訳が素晴らしいんでしょうね。
    怖いんです。笑えないんです。
    小さい子どもさんにはかなり難しいと思いますが、
    面白い絵本には違いありません。

    投稿日:2004/03/26

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット