話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うちの かぞく自信を持っておすすめしたい ママの声

うちの かぞく 文:谷口 國博
絵:村上 康成
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,047
発行日:2004年06月11日
ISBN:9784418047178
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,015
みんなの声 総数 28
「うちの かぞく」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい ママの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 楽しい家族

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    うちの娘のお気に入り絵本です。
    リズムが良くて、読みやすい絵本だなと思いながら読みました。最後に楽譜が!歌になっているんですね!
    おけしょうしたおねえちゃんがおばけになっちゃった、というのが一番ありえそう!?と思ってしまいました(笑)。
    楽しい家族の歌絵本です。

    投稿日:2015/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な歌♪

    ちょっとひょうきんな絵で、楽しく家族を紹介して
    くれる絵本です♪
    リズムがよいので、いつも適当なリズムで歌って
    読んであげるのですが、とっても喜んでくれます!!
    こーんな家族になれたらなと心から思いました♪
    幸せな気持ちになれる絵本だと思います☆

    投稿日:2013/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママは・・・って言われそう

    4歳3ヶ月の息子に読んでやりました。子供から見た自分の家族を的確にでもおもしろく愛情たっぷり表現しています。でも、そのたとえがちょっと・・・恥ずかしい。まあ、間違っていないとは思うけど、息子に「ママはたこたこ!」って言われそう・・・で怒れなくなりそうです。というように、各メンバーのたとえは的確すぎるので、ぎゅーの根もいえませんでした。それだけ、おもしろいし、愛情がつまっている証拠ですね。息子もくすくす笑いながら見ていました。

    投稿日:2011/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族っていいなあ

    家族っていいなあと思えます。
    おじいちゃんやおばあちゃんも昔話に出てくるような本当のおじいちゃん、おばあちゃんって感じがいいんです。
    いまは、核家族が多い中、こんな家族がいたら楽しいだろうなって想像できます。

    我が家版「うちのかぞく」ができました。
    うちのお母さんは怒ると「鬼」だそうで・・・。
    お父さんはゴリラだそう・・・。

    小さい子から、小学生でも十分楽しめるお話し会の定番絵本です。

    投稿日:2008/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムが好き

    タニゾーさんの本に出会ったはじめてのほんです
    この絵本は最後のページに楽譜が載っていて、歌にあわせて読めるところが大好きです
    しかも、結構頭からはなれなくなちゃいます

    息子は最後の「うちのかぞくがわらあったら〜」のとこが好きなのでそこまでは結構早送りで歌わされてますが、子供ながらにみんなぽかぽかになちゃうのがいいんですかね〜

    投稿日:2008/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちのとうちゃんバージョン

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子8歳

    リズム♪がよく、とってもあったかくなる絵本です。
    子ども達と読んでいて、とうちゃんのところを読んでいたら、
    隣の部屋にいたうちのパパが、
    「違うだろう〜。うちのとうちゃん食べすぎで、
    こんなになっちゃったぁ〜。」と歌いながらおなかをだして登場!!
    子ども達は大爆笑。
    続きも楽しく何に変身するか当てっこしながら読めました。

    投稿日:2007/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変身!!

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    家族の紹介をしているん絵本です。
    僕の目から見るとこんな風に見えているのか〜と、
    思わず脱帽。
    子供たちからも「うちのおかあさんもきつね!!」と、言われるし(笑)
    さいごの「おひさま」になってしまうところは
    心がぽかぽかさせられて、いつもこうでありたいなと、
    思いました。

    投稿日:2007/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • にこっとわらって、ぽっかぽか

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    家族のみんなのたとえが、実に、うまくあてはまっていて、笑えます。
    そして、みんなで、ニコニコ笑ったら、ポカポカになって、お日さまになっちゃいました。
    それぞれ家族は、それぞれの役目があって、そして、みんなが笑って暮らせたら、幸せ気分。いつもこうありたい、みんながそうあって欲しいと願いながら、巻末の歌を口ずさんでみました。

    投稿日:2007/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 村上さん

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子 5ケ月

    村上さんの絵のファンです。うちのコロッケという作品からの出会いで、村上さんの作品だったので選びました。感動ある楽しさを描く村上さんの得意技はこの絵本にも健在でした。お母さんが怒るとキツネになる時、我が身を振り返りました。とてもぴったり。キツネとは。おばあちゃんの入れ歯が取れた時梅干しも気に入りました。なんだかちょこんと申し訳なさそうな顔が可愛らしいです。私もこの御婆ちゃんの様に可愛らしく年を重ねたいものだと思いました。おじいちゃんがかまきりになったりするところは日ごろの観察力の勝利だと思いました。家族みんなで笑ったらぽかぽかになるところではとても幸せを感じました。素敵な家族だなと思いました。私の理想の温かい家族でした。

    投稿日:2007/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 明るくなれます

    村上康成さんの絵が大好きなのでこの本も読んでみました。絵だけでなくておはなしも明るくてリズミカルで楽しいです。ページをめくるたびに家族が何に変身しているか娘と当てっこしながら読んで楽しかったです。おねえちゃんの顔が最高です。私もおねえちゃんのようになっていないか心配。

    投稿日:2007/07/23

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット