ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
このお話は、大きなおおかみと小さなオオカミの見た目は凸凹ですが、心はつながっている、そんな二匹のお話でした。でも、最初は大きなおおかみは小さなオオカミの事を何とも思っていなかったのが、だんだん気になってきていつしか大きなおおかみの心をいっぱいにしていました。小さなオオカミも大きなおおかみの事を思っていたみたいで、この相思相愛な感じがかわいかったですね。
投稿日:2015/01/25
5歳児が、読み終わった後、 「いなくなっちゃったとき、ぼく、ちょっと泣きそうになったよ」 と言ってきました。 今まで、絵本やテレビで泣いたことがなかったのに、 そんなことを言ってきたので、 びっくりしました。 正直、そこまで感動しなかったので、 「え、どこ?」ともう一度読み直してしまいました。 私が感動するところと、 子どもが感動するところは違うんだなと 初めて気づきました。 私が感動する本ばかり読んでもダメですね。 いろんな本に出合わせてあげたいです。
投稿日:2020/09/25
おかのうえのおおきなきの下に おおきなオオカミがずっと一人で住んでいました。 そこにちいさなおおかみがきます。 そしてなれなれしくもなく積極的でもなく ただ近くにいるのです。 ある日おおきいオオカミは散歩に行きます。 行く時も何度も振り返り ちいさいおおかみが木の下にいるのを何度も確認して 安心します。 でも帰ってくるときは 木の下にいるはずのちいさいオオカミがみえないのです。 いてもたってもいられなくなって走り出します。 オオカミの心の中が痛いほどに感じて 締め付けられる気持ちでいっぱいになります。 ともだちって大事だなぁと 素直じゃなかったおおかみが素直になるのをみて感じます。
投稿日:2014/10/21
子どもと一緒に読みました。初めてお友達に会うときの微妙な心の動きや、相手はどんな子だろうと緊張して、ドキドキする気持ちなどが、わかりやすく描かれています。一人でいるときは、それが当たり前で寂しいと感じていなかったのに、気になる友達ができると、相手がどうしているのかが気になってしまいます。会えなくなるととても寂しくなります。最後には、温かい気持ちになります。私は、子供を相手に読んだので、お友達という設定で読みましたが、この絵本は、恋人や兄弟でも当てはまると思うので、子供だけではなく、大人にも読んでもらいたい作品です。子供が気に入って、今まで毎晩読んでいた本よりも、この絵本の方が好きと言っていました。大人の私も、何度も読み返したくなる作品です。心がカサついた時等に読むと、肩の力が抜ける作品だと思うので、手元に置いておきたくなりました。
投稿日:2014/08/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / 給食番長 / 100にんのサンタクロース
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索