ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ほんとに ほんと」 ママの声

ほんとに ほんと 作:ケス・グレイ
絵:ニック・シャラット
訳:よしがみ きょうた
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年01月
ISBN:9784338126373
評価スコア 4.39
評価ランキング 14,098
みんなの声 総数 27
「ほんとに ほんと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • デイジー!!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子7歳

    子守にきたおねえさんに
    ほんとに、ほんとと
    次々と嘘をついていくのです。
    親たちのいないうちに好き勝手していて笑えます。
    自分ちの子だったらと想像したらひゅーーーっとします。
    でもうそがばれないようにっていうおまじないも
    かわいらしくって笑ってしまいます。

    投稿日:2016/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • やりたい放題

    勿論、シッターのお姉さんも嘘には気付いていたはずですが、デイジーの気持ちを分かってくれたということなのかな?
    現実的に、こんなことを息子がしたら、それはもう怒り狂いそうですが、笑。
    絵本でやりたい放題は面白く読めました。
    息子は、真面目なので、嘘つくたびに
    えーー!
    とプンスカしてましたけど、でも好きなシリーズです。

    投稿日:2015/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんと!!

    このお話はよくある子供の小さな嘘のお話でした。主人公の女の子がお母さんがいないときにシッターのお姉さんに自分のしたいようになるように嘘をついていました。うちの子はこの様子を見て、いいなかな!?ってな感じでちょっと気にしながらも「今度自分も行ってみようかな〜!?」と、たくらんだ表情も見せていました(笑)

    投稿日:2014/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • たぶんウソと知りながら

    『だめだめ、デイジー』、『ちゃんとたべなさい』も親子で大好きです。またまたデイジーちゃんがやってくれます。
    ママが留守の間、シッターのアンジェラと過ごすことになったデイジー。ほんのちょっとのウソがエスカレートしていき、「ほんとに、ほんと」とやりたい放題。でもママが帰ってくるのがわかると、ちゃっかり子どもの部屋へ逃げ込みます。
    アンジェラもたぶんウソだと知りながら、デイジーに付き合ってあげているのが微笑ましく、ママもデイジーがいい子にしていなかったとうすうす気がつきながらも、知らぬふりをしてあげているのがまた心地よいです。

    投稿日:2012/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • デイジー、やるなー

    4歳の長女に読みました。親子で大爆笑の絵本でした。
    お母さんがお出かけに行くので、デイジーにベビー(?)シッターさんが。でも、お母さんが出かけた後は、デイジーの思い通りに。デイジーの「ほんとに ほんと」に大笑いでした。

    でも、このシッターさん。デイジーの嘘が分かっていたのにお母さんに秘密に。いいシッターさんでよかったね♪デイジー☆

    投稿日:2012/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとにほんと〜!?

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子9歳、女の子6歳

    紙を食べるという衝撃的な始まりに、少し読むだけで「はは〜ん、そういうことだったのね」とわかり、嘘をついてるなとただわかるデイジーの大嘘に笑ってしまいます。
    よくもまぁここまで嘘をつけるものです〜(笑)
    「うまくいきますように」のおまじないにはピンと来ていなかったものの、ものすごく楽しんでいた子供たちでした。

    実際自分の子だったら・・・と思うと困りますが、読むと面白いし、デイジーのキャラも面白いです。
    これは子供目線で読むときっともっと面白いでしょうね!!

    投稿日:2012/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • やるねぇ〜、デイジー!

     表紙絵のおすましの女の子が、可愛いなぁ〜って思い開きました。
     主人公のデイジーは、初めてのシッターさんのアンジェラに次々と嘘をついて行きます。
     そのたびに、アンジェラはデイジーに「ほんと?」と聞きます。
     デイジーは、しっかりおすましで「ほんと ほんと」と答え、自分の望みをみな叶え、忘れられない一夜を過ごします。

     ママが帰ってきて、アンジェラに「・・・、デイジーは いいこに してたかしら」と聞きます。
     そして、アンジェラがこの家に来た時にデイジーが口に入れていた物の正体が、解ります。
     もう、ここで大笑いでした。
     やるねぇ〜、デイジー!
     
     “幼い頃の小さな嘘は、神経質にならぬよう”なんて育児書に書いていますが、デイジーの賢さに脱帽です。

     デイジーとアンジェラのおまじないの指のポーズも愉快でした。

    投稿日:2011/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人がよむとまたたのし

    • ひなたははさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7才、男の子1才

     これは、読み聞かせ、というよりは、子供自身にみつけてもらって、「うふふ、そうだよねぇ」とほくそえんでもらいたい本ですね。(ケス・グレイはみんなそう?)
     一度、幼稚園、小学生のまえで読み聞かせしたときにまず指を十字にすることについて説明しちゃってから読んだら、みごと興ざめでした…。でも指十字がこの話のキィだと思ったので…。
     わたしはこういう遊び心満載のストーリーは大好きなのですが、我が子が目の前でくすくす笑っているのは少々はらただしいです(笑)

    投稿日:2010/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いやーまいった

    夜遅くまでママは用事で出かけるので
    デイジーちゃんはママが帰るまでの間
    おるすばんのお姉さんのアンジェラと過ごすことになりました。

    ママがいないのをいいことに 
    さらには おるすばんのお姉さんのアンジェラが優しいのにつけこんで やりたい放題なんですよ。

    ウソをつくのはいけないことだけど
    あまりにオチャメなデイジーの様子がかわいくて憎めない。
    「ほんと?」「ほんと、ほんと」っていう繰り返しもリズミカルで楽しいし♪
    最後のアンジェラの機転にも拍手〜〜という感じです(^.^)

    一番のツボは 始めのページで
    出かけるママを見送ったあとアンジェラがふと見ると
    なんとモゴモゴとヒツジみたいに紙を食べてるデイジー!
    親子で爆笑!
    なんでなんで??なんでそんなことするの?と思ってたら 
    そのワケはママが帰ってきたあとに判明します。
    そういうわけかと思うけれど よく“食べる”だなんて発想にいたるよねー
    さすがはデイジー(≧▼≦) すっかりファンになってしまいました。

    投稿日:2008/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 現実的なやりたい放題の絵本

    娘がすっかり魅了され、デイジーを読むのも3冊目ですが、いい性格してるじゃん!
    かなりいい性格。幼稚園へ行けば闇のボスをしていそうな(笑)

    オチには失笑してしまいますが、ベビーシッターさんも途中でウソだとは気付いていたのでしょうね。
    たまには子供心をわかってくれる人が登場したっていいよね。子供の毎日にね。
    ハチャメチャですが、みんな子供が一度はやってみたいと思うこと。大人がやっているから、やってみたいこと。
    私なら気付いて怒りまくっちゃいそうだけど、その娘はとにかく大ファンです。
    きっと気持ちよいのだろうなぁ。

    投稿日:2007/07/12

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット