日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
2件見つかりました
長女が夏休みの読書感想文に、というので購入。 隙を見てパラパラと読んだ印象は… 主人公クッキーのしゃべり方(彼女の視点から物語は書かれています)がちょっと幼いかな? 犬と暮らしたことのある経験者としては、5歳のわんこはもっと色んなことわかっていたような気がするな〜 人間に都合よく解釈しすぎかも?? …という感じ。 しかし、 そこを差し引いても心にグッとくる素敵なお話でした。 娘が起きてくる前にがっつり読んで不覚にもうるっと。 未来を感じさせるラストも好きです。 読んだ娘は 「最初はクッキーがかわいそうだったけどコースケも辛かったんだよね」 と言っていました。 感想文がどう仕上がっていくのかな(笑) 自分に余裕がない時こそ周りの人のこと事を考えられる、そんな人になりたいなと思いました。 動物好きな小学生にはおススメの一冊です。
投稿日:2016/08/11
ずっと読んでみたいなと思っていた本。 図書館で借りてきました。 長男が読む前に、私が先に読んでみました。 表紙からは想像できない内容で、読みながら涙が出ました。 クッキーは犬(メス) コースケは男の子。 お話は、クッキーから見た、コースケやコースケの家族について書かれています。 クッキーは、いつも幸せな気持ちで暮らしていました。 ところが、ある事件がおこり、今までの生活が送れなくなります。 クッキーには、長い間病院に自分が預けられる理由も、コースケが車いすになった理由も、よくわからないまま、ストレスがたまっていきます。 そして食事もとれなくなり・・・。 お話の中に「またあとで」ではなく「いつか」のほうが好きというようなことを、クッキーが言っています。 私も子どもに「またあとでね」といってしまうことが多々あり、反省しました。 私が読んだあとに、長男が読んでいました。 「お母さん、すっごーーーーーくいい話だった」と言っていました。 読書感想文などに、すごくよいお話かなと思いました。
投稿日:2016/05/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
もこ もこもこ / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索