たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
並び替え
7件見つかりました
犬目線でお話が進んて行きます。 この内容は人間には内緒だそうです。 おもしろいですよね、だって絵本は 人間が読むものですから。 実際犬ってこんなこと考えているのかも と思ってしまうほど 妙にリアルな気がしました。 犬は飼っていませんが、犬の気持ちが よく伝わりました。
投稿日:2019/09/22
いぬが書いた、飼い主と楽しく幸せに暮らすためのHow to本です。 にんげんってこんなのだから、こうした方がいいよ。ってアドバイス をする犬のコメントがおかしくって楽しい。 犬を飼ったことはないけれど、犬のかわいさと飼い主と犬の信頼関係が伝わってきて、犬が少し愛らしく感じられるようになりました。
投稿日:2018/02/25
おしゃれに描かれたイラストに惹かれて手に取りました。 「全国のいぬの皆さんへ」というセリフで始まるお話。飼い主と楽しくしあわせに暮らす方法を、いぬに向けて解説するというちょっと変わった設定です。 「この人だと思ったら、それが運命のであい」だなんて、素敵だなと思いました。
投稿日:2016/05/23
8歳長女に読みました。犬に向けての、人間取扱い説明書といった感じです。飼い主とうまくやっていくためにはどうしたらいいかが描かれています。とっても面白いのですが、犬が実際にこういった説明書を読んで、動いていたなら怖いなーと思ってしまいました。
投稿日:2016/05/15
タイトルが面白くて図書館で借りてきました。 これは作者の絵本デビュー作品だそうです。第1作としてはとてもまとまりがよく楽しく読めます。 余計な言葉も必要以上の背景もなく、「犬とその犬が好きになった飼い主(ご主人)とが、いかにうまくやっていくか」という主軸がピシッと決まっていて、ブレがないので読みやすかったです。 絵も線がはっきりしているし、本自体が大きめなので、読み聞かせにも使えます。 ただし、「犬」の話なので、読む場所はよく考えて。 動物が好きな人たちのところで読むのはいいですが、そうでもない人たちにとっては内容そのものに興味を持てません。 学校などで使いたいときは組み合わせに注意して使ってください。
投稿日:2016/04/18
このお話は、幸せな犬になるための飼い主との付き合い方を描いた絵本でした。犬の気持ちになって書かれたこの絵本はうちの子には斬新だったみたいでとっても面白かったみたいです。犬って意外に人間を下に見ている所なんかもユーモアがあって面白かったです。
投稿日:2016/03/14
犬目線で、どうやったら幸せに暮らせるかっていうのを レクチャーしている絵本です。 最初、「わんにちは!」という挨拶で始まるのですが そこで喜んでいました。 先日亡くなった愛犬のことを 思い出さずにはいられない本でした。 犬を飼っている人ならものすごく楽しめると思います! うちの犬は、幸せだったかな〜
投稿日:2016/02/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索