ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

おやさいしろくま」 ママの声

おやさいしろくま 作・絵:柴田 ケイコ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2019年09月05日
ISBN:9784569788883
評価スコア 4.39
評価ランキング 14,112
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 発想が面白い

    野菜の中に入っちゃうなんて発想が面白いなと思いました。子供たちの苦手な野菜たちもいっぱい登場しますが、野菜の中に入ってしまおうだなんて誰もきっと思わないかも。だからこそこの絵本が面白いと思いました。子供たちと盛り上がれそうな1冊です。

    投稿日:2024/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おやさい図鑑

    やさいが大好きなしろくまくんが、「やさいの中に入ったらどんな感じかな〜?」と、いろいろ想像します。

    しろくまくん一家の表情とポーズが最高で、読みながら、ずっとクスクスと笑ってしまいます。たくさんの野菜が紹介されていて、自然に野菜と親しめるのもよいです。

    食育にもなる、一冊でした。

    投稿日:2024/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜に入るの?!

    くいしんぼうのしろくまの妄想「しろくま絵本」シリーズが楽しくて、いろいろ読んでいます。
    今までは料理に入っていたしろくまくんですが、今回はそのまんまの野菜に入っています。トマトから顔と手足だけを出していたり、キャベツの真ん中で葉に包まれたり、かぼちゃのたねの中に埋まっています。
    ピーマンの空洞のところに妹と横になっているシーンなんて最高でした。
    見返し部分はナスと遊ぶいろんなしろくまくんが見れます。隅から隅まで面白い絵本です

    投稿日:2022/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好き嫌いなくなんでも食べよう!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    くいしんぼうのしろくまくん。
    今度は、野菜の中に入っちゃいます。野菜だって、好き嫌いなくなんでも食べちゃうしろくまくん。いいですね!
    野菜の断面だったり、料理法、土の中の様子、いろんな知識も学べて、面白い!
    好き嫌いのある子も、野菜に興味を持ってくれるようになるきっかけ作りに良さそうです!

    投稿日:2021/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜嫌いな子に☆

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子7歳

    大好きなシリーズの野菜版。野菜ってかたそうだけど、どうやって入るのかな〜とワクワクしながら読みました。全体的に、他のシリーズよりは、入ってみて楽しそう!という気持ちにはなりにくかったかな…と思います。野菜だから仕方がないのかな?「あ、そういう感じで入るんだ」というのが多かったです。でも野菜の紹介とかがあって、野菜嫌いの子が食べたり、話題にしたりするきっかけにはいいかも?という絵本になっていました。

    投稿日:2020/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜を体感!?

    しろくまシリーズ、また新たなネタが!?
    なるほど、今度は、食いしん坊の主人公が、野菜そのものに潜入ですね。
    野菜という素材をたっぷりと体感できそうです。
    もちろん、独特の世界観は健在です。
    そして、気になる締めは、野菜スープ!
    これはいい着地ですね。
    幼稚園児くらいから、食育も兼ねて、盛り上がりそうです。

    投稿日:2019/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しむ絵本

    「しろくま」シリーズは、以前書店で手に取ってみた事があったのですが、「食べる」のではなく、食べ物の「中に入る」という、あまりにも斬新なテーマに仰天し、どう読めば良いのか分からず、思わず本棚に戻してしまいました。
    でも今回子供達と一緒に読んでみると、とても楽しくて、絵本は深く考えて読むものではなく、楽しむ為に読むのだという当たり前の事を思い出させてもらいました。
    それに、野菜の断面や、土の中での様子など、意外と学びになる事も多かったです。
    これを機に、普段苦手なオクラやセロリも食べてくれると良いなと思うものの、シロクマくんは美味しそうに食べているわけではなく、楽しそうに入っているだけなので、これを見て食欲が湧く事はなさそう。
    でも良いんです。楽しければ!

    投稿日:2019/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜に変身♪

    このしろくまくんの絵本は人気があるのは知っていましたが初めて読みました。しろくまくんはお野菜なんだって食べられるんですね!お利口さん♪れんこんの穴からしろくまくんの家族が出てくるところが好きです。野菜の断面が描かれていたり、最後は大根、すいかと野菜が大きくなって、ページに描ききれないところも大きさを表していて食育にも使える1冊ですね★

    投稿日:2019/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜のこともよく知れる

    子どもたちも大好きなしろくまシリーズ。あまーいものやおいしいものが登場していましたが、今回は、もしかしたら子どもにとって苦手なものも登場する野菜が主役です。

    でも、これを読んだら、野菜と友達になれそう!!
    ピーマンにれんこんにキャベツ、様々な野菜が登場します。
    それぞれの特徴をうまく生かして、しろくまさんが面白く楽しく紹介してくれています。
    食育にも良さそう!
    スイカは野菜の仲間なのですね。

    投稿日:2019/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット