話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

しょくぶつ」 ママの声

しょくぶつ 作:古矢一穂
絵:高森 登志夫
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1980年
ISBN:9784834007787
評価スコア 4.75
評価ランキング 921
みんなの声 総数 7
「しょくぶつ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵がとてもきれいです

    たくさんの花が載っていて、絵がとても綺麗です。図鑑と言っても、花の絵とその名前がひらがなで書かれているだけです。

    息子の場合は、ちょうどひらがなを覚えた時期だったので、自分で読みたがり、読んで名前を確認しては喜んでいました。

    ただ、本来カタカナで書くべき名前の花も多く、それが「ぱんじー」のようにひらがなで書いてある点は私は違和感を覚えました。ひらがなとカタカナが混在してはわかりにくくなるので仕方ないのかもしれませんが。

    投稿日:2012/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近な植物がたくさん描かれています。

    このシリーズの「けもの」は娘が小さい頃に本人のリクエストで購入し、以来数え切れない位読んできた絵本です。ページ数も少なめで、小さい絵本なのですが、5歳の娘は今でもたまに読みたくなるらしく、本棚から選んできます。
    こちらの「しょくぶつ」も、同じシリーズと気付き、図書館で娘が自分で選んできました。
    このシリーズは写真ではなく、全て絵。それもとても繊細で細部まで描き込まれています。写真の図鑑とは、また一味違った温かみがあります。何度も見たくなるのはそのせいも大きいのではないでしょうか。
    草花の他にも、野菜や果物も載っています。
    身近な植物も沢山載っているので、「これ見たことある!」とか「これお庭にさいてる!」など話ながら読みました。
    飽きのこない絵本だと思います。

    投稿日:2011/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図鑑を手元に置くことのよさ

    とても素敵な色彩で丁寧に書かれた水彩の図鑑です。
    こどもが四季折々いろいろな場面で遭遇する
    身近なしょくぶつばかりが取り上げられていることが
    この本を手に取って一年経つとよく分かります。


    例えば、ついつい、「春の花」というと
    チューリップや桜、菜の花などを思い浮かべてしまいがちですが、
    本当にこどもに近しい植物というのは
    そこらへんの野原に咲いているたんぽぽや、おおいぬのふぐり
    だったりするわけです。
    そういった、すごく地味なものにもきちんと触れられていて
    作者さん、編集さんのあたたかな視線が感じられます。


    また、野菜の項においても、
    夏野菜が畑になっている様が描かれていますが、
    八百屋さんやスーパーに並んでいる姿だけではなく、
    枝になっていて、ごちゃごちゃとした緑の茂みから
    これはトマトの葉っぱだな、あ、実があったぞと
    分かるようになるということはとても大事だと思います。


    息子は一歳すぎた頃にこの本をいただき、
    「これはなぁに」で随分覚えましたが、
    二歳になった今はまた違った風に図鑑を楽しんでいます。
    外から帰ってきて確認するような、使い方もできてきています。


    早いのでは、と思わず、図鑑を手元においておくことの良さを実感しました。

    投稿日:2011/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい最初の植物図鑑

    2歳の息子の夏の本として購入しました。

    季節や咲いている場所で分類されて紹介されています。それがとってもわかりやすくて、特に野草や庭にある草木、野菜などの馴染み深い植物たちについては、息子が知っている木や花もたくさんあるので、指差して喜んでいます。
    親の私が知らないような草木もありますが、一番最後に説明のページがあって、簡単に説明が書いてあるので便利です。

    投稿日:2007/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 持ち歩きたい!

    公園や近所をお散歩していると咲いている、よく見るけど名前は知らない・・花や野草などが載っています。
    一才半の娘は、見たことのある花を見つけるとうれしそうに指差します。これ、こういう名前だったんだ〜!っと、私自身もとっても楽しんで見ています。お散歩のお供に、持って出かけたい一冊です。

    投稿日:2007/09/25

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / みんなうんち / がたん ごとん がたん ごとん / 11ぴきのねこどろんこ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。


2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット