新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ぶた いろいろなきもち」 ママの声

ぶた いろいろなきもち 作・絵:ユリア・ヴォリ
訳:迫村裕子
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2006年11月
ISBN:9784894235021
評価スコア 3.54
評価ランキング 48,810
みんなの声 総数 12
「ぶた いろいろなきもち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 知育絵本ですが。

    シリーズ絵本でもある「ぶた」が、知育絵本バージョンで登場した中の1冊です。
    小さいお子さん向けの絵本ですが、このぶたさんの容姿の好き好きはお子さんによりけりかも!?
    なんて思いましたが、どうでしょうか??

    投稿日:2021/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • じっくり

    ストーリーというよりは、つぶやき?かな。
    最初に読んだときは、たんたんとしているなと思ったのですが、後からじわじわと来るものが・・・
    「きもち」という、奥が深いテーマを感じました。
    シリーズで読んでみたくなりました。

    投稿日:2014/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も文章もシンプルに

    「ぶたシリーズ」は、子どものためでなく自分で楽しむ絵本として読んでいたのですが、こちらの絵本は、シリーズの中では小さめの絵本で、子どもと一緒に楽しめるように絵も文章もシンプルになっています。
    とはいえ、ぶたの世界観はそのままなので、クスッと笑えるユーモアは健在。角砂糖でキリンを作るとか楽しいです。

    投稿日:2014/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子向きなようでそうじゃない…!?

    6歳の娘が自分で選んで図書館で借りました。
    多分、目を引く色鮮やかな動物たちの絵が気に入ったからだとおもいます。

    言葉の数やページ数は少ないので小さい子向きかなと思いましたが、小さい子に馴染みの薄い「角砂糖」や「まんぞく」「ぎょうてん」と言った言葉はちょっと補足が必要かもしれません。
    でもまぁ、いろんな気持ちを子供を話すいいきっかけをくれる本だと思いました。

    投稿日:2013/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • みえないけどたくさん

    娘が図書館で自分で選んだ絵本です。
    手頃な大きさと、表紙にインパクトがあったからだろうなあと
    思います。
    気持ちはみえないけれど、こうやってみるとたくさんあるのですねえ。
    娘にはどの気持ちも「実感として」わかったかしら?
    たぶん、「プレゼントにもらったドレスがちいさすぎてうしは
    がっかり」な気持ちはわからなかっただろうなあと思います。
    普段、娘が、がっかりしているところを見たことがないもの。
    見たことがないと言えば、娘は「かくざとう」を見たことがありません。
    (我が家ではコーヒーや紅茶にお砂糖を入れてかきまわして飲むと
    いうことがないので)。角砂糖は、なかなかにかわいらしい見た目を
    しているので、ぜひ見せてあげねば!と、外食した際に教えてあげました。

    ひとりっこで、あんまり欲がない娘ですが、この絵本の中の「ぶたは
    あなぐまがうらやましくてしかたない」のページでは、しつこいくらい
    「あなぐまちゃんがたくさんおもちゃを持ってるからうらやましいんだよね」
    と連呼していました(笑)。
    もっと小さい子でも十分楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2012/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • カンタンで読みやすい

    2歳くらいから理解できます。スルやアナグマたちのいろいろな場面でのいろんな感じ方や気持ちを書いている本。文章も短くカンタンなので、小さい子におすすめです。このシリーズ、背表紙のカラフルなところが可愛くておすすめです。絵に味があって、ヨーロッパの香りを感じます。

    投稿日:2011/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供には分かりづらいような

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    『ぶた いろいろないろ』を初めて読んで、これが我が家では2冊目の『ぶたシリーズ』。

    『いろいろないろ』がとても楽しい絵本だったので、今回も期待していたのですが、結果はちょっと残念だったかな。

    さまざまな“感情”が、簡単に説明されていますが
    「ひるねから おきた うしは びっくりぎょうてん」のところでは
    牛の蹄がブルーに塗られているんです。
    そのイタズラにびっくり仰天、ということなんでしょうが、正直、子供はそこまで気づきません。
    「おこって ぷんぷん」や「ちょっと はずかしい」とかは分かったようですが。

    ページをめくるごとに感情が変わっていっても、子供はついていきづらいのかもしれません。

    投稿日:2010/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色づかいがとってもきれい!

    • ゆーたくさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子1歳

    とってもかわいらしい絵と、色づかいで、息子共々気に入って
    います。
    絵は、かわいいだけでなくて、ユーモラスだし、表情豊かなので、
    その表情から、気持ちもの微妙な雰囲気もわかるようです。
    1歳の弟には、まだわからないと思いますが、もう少ししたら
    見せたいと思います。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかりやすい。

    まだわからない気持ちもあるよですが、
    私の読み方や登場人物の表情で
    いろいろな気持ちを感じているようです。
    とてもわかりやすく描かれているので、
    もう少し成長したらまた読んであげたいです。
    何冊か読んでこのぶたさんにも親近感が出てきました。

    投稿日:2009/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶた 大好き

    ユリア ヴォリさんの ぶたの絵が大好きな息子

    自分で音読するのに ちょうどいい長さで、本棚から出しては 読んでます。

    特に いろいろなきもちの本なので 
    楽しい顔 怒った顔 がっかりした顔など...

    動物たちの表情も いろいろでかわいいですよ!!

    投稿日:2009/09/05

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(12人)

絵本の評価(3.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット