どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
8件見つかりました
うちは4人でも石になりたくなるときがあるので、ママブタさん、73匹もいたらそりゃあ毎日だって石になりたくなるだろうなぁと思います。。我が家の3歳息子は、石になんてなれないよねーなどと言っていますが、ママに少しでも怒られるとしゅんとなってしまうのがかわいいのです。
投稿日:2022/08/17
一人娘にも手を焼く私ですが、このママブタさんは73匹のママ! 「さすが!」と思わせる子育て上手さんです。 この絵本を読んでからか、私が怒ると娘は「優しいママに戻ってよ!」 って言う様になりました(笑) ママが石になると言うのは、かなりインパクトがあったみたいです。 見返しに、子ども達みんなが名前と一緒に紹介されています。 あまりに数が多くて、「この子は、お話の中のここにいる!」と 発見する気にならないのですが、小さいサイズだし、お出かけの時とかには いいかも!って思いました。
投稿日:2010/06/19
ベッドに入れるのは一人息子でも手を焼くのに、73匹の子持ちなんて、たいへ〜〜〜〜〜ん。 見返しに、名前つきで73匹の個性豊かな姿が紹介されています。 比較的コンパクトな絵本なのに、見事です。 親子で顔を寄せ合って見るのも楽しそう。 さ〜て、このママブタさん、石になりました。 73匹もいれば、喧噪の中でも気づく子がいます。 こどもたちの狼狽え様が、とても子どもらしい。 石から戻ったママの一言に、大慌てで自分たちのベッドに飛び込んでいくページに笑いました。 ラストのママの終わりの挨拶は、73番目になった子は待ちきれないでしょうねぇ。 今夜、寝室に行きたがらないお子さんと読むのも一つの作戦かもしれませんね。 『たったひとりの戦い』・『オオカミと石のスープ』の方と同一人物の作品とは思えない、ストレートな明るい作品です。
投稿日:2010/04/13
1人でも大変なのに、73匹の子供たちを寝かしつけるのは大仕事。 そんなママブタさんを見習って、ワタクシも石になってみようと思った育児絵本…ではなく、楽しい絵本です。 笑いがたくさん、愛情もたくさんの可愛らしい物語。絵本のサイズも小さくて、お休み前に寝転がって読むのに疲れないのも素敵です。
投稿日:2009/07/16
こどものねかしつけって、ほんと、労力つかいますよね。 うま〜く、寝る儀式にそって、寝るのが理想ですが、 うちは、儀式はありません。 明日に備えて、「さ、ねるよ」 子供に電気を消させて・・・「バチッ」・・・。 それでも、おしゃべりさかんで、なかなか寝ず、 最後は、私の怒声で、「し〜〜〜〜ん」 ママブタさんちも、まあ、たいへん。 寝る時間になっても、 73匹のこぶたたたちは、ママが声かけても、知らんぷり・・・ ママブタさんの困り具合は、ほんとに、想像つきます。 困った、ママブタさん、さあさ、どうします? 5歳の子は、「ママとおんなじだね」と言ってました。 君にママの気持ちがわかるかい・・・・?
投稿日:2008/04/09
コブタに悩まされるママブタさん。 ちょっと多い子ども達かな〜と思っていたら、 ”73匹”もいるという事に 娘はびっくり!し「多いね。大変そう。」と驚いていました。 言う事を聞かない子ども達にママブタさんがとった行動とは・・・。 母はママブタさんの気持ちが少し分かったり、 コブタ達の魔法の行動で元気になるところなど・・・ やっぱり母だねぇ〜と思っちゃう、ほのぼの絵本でした。
投稿日:2008/03/31
まず、本を開いたときに、表紙の後ろに73匹のブタくん 全員の紹介があるのが笑えますよ。 なかなか寝てくれないブタくん。 そりゃ73匹もいれば全員寝かせつけるのは至難の技です。 でも、そこはママさん、だてに73匹子育てしていない。 ある方法で全員の寝かせつけに成功します。 ある意味参考になるかな(笑) 途中、ブタくん達の攻撃もかわいいですよ! 表紙の裏のぶたくん達とストーリーの中のぶたくんを 見比べて探すのも楽しいかもしれません。 おやすみのときにおすすめということで 絵本のサイズは小さめです。
投稿日:2008/03/22
寝る時間を過ぎても 全然寝ようとしない73匹のコブタ達。 (73匹ってすごいですよね!) ママブタさんは どうすると思いますか。 お話の始まりからおしまいまで ママブタさんの立ち位置は全く変わりません。 (理由はタイトルからも想像できちゃうかな☆) でも 子供達は全員見事にベッドに入っちゃうんです。 ママ豚さんの表情の変化が とっても可笑しくて笑っちゃいます。 最後の場面のママブタさんの勝ち誇った表情なんて 最高ですよ。 子供を寝かしつけることに手こずってしまう時に こんな絵本に出会えたら 肩の力が抜けるかもしれませんね。 コブタ達の動きも視線も 子どもの行動をリアルに表現していて 見どころがいっぱいて゜す。 それにしても 本当に子だくさん。 ママブタさんほど大変なママは そうそういないでしょうね(笑)。
投稿日:2008/03/21
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索