新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

水仙月の四日」 ママの声

水仙月の四日 作:宮沢 賢治
絵:赤羽 末吉
出版社:創風社
税込価格:\1,760
発行日:1997年
ISBN:9784915659904
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,399
みんなの声 総数 2
「水仙月の四日」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵をじっくりと見てほしい

    赤羽さんは、福音館書店から出されていた『セロ弾きのゴーシュ』を見て、絵本の仕事をされたいと思ったそうです。

    同じ宮澤賢治作品ということで、赤羽さんなりの覚悟で臨んだ作品らしいことが『絵本よもやま話』にありました。

    この作品を描くために、雪山に十日ほどいて、吹雪の日に山に登り、印象をメモされたそうです。

    それだけ聞いてもすごいと思いましたが、この作品では筆だけでなく、ボールペンも使われたそうで、

    それを聞いたら、絵をじっくりと見つめたくなりませんか。

    以前に黒井健さんの『水仙月の四日』も読んだことがあり、硬質な雪の風景を美しく描かれているなあと思ったことがありました。

    赤羽さんの描く世界は、さらに和物の世界というのか、雪童子が日本的な感じがあり、作家さんによるイメージの仕方の違いを感じました。

    吹雪の日にメモをとってイメージされたことや、元々雪国のスケッチやスライドを撮られていたということが

    とても活かされている作品だと思います。

    赤羽さんご自身はこの作品が一番お好きだったということです。

    ぜひ読んでいただきたい作品です。

    投稿日:2011/01/04

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット