ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
5件見つかりました
同じシリーズの1、2に続けて読みました。どんな言葉があるのかな?と見てみると「ひとつ、ふたつ、みっつ…」と数える言葉とイラストが。数え方を覚える絵本でした。「いち、に、さん…」と数える絵本は多いですが、こういった日本独特の数え方を伝えていく絵本もいいですね。シンプルでわかりやすいイラストもよいです。
投稿日:2019/11/15
1、2のような単語と物ではなく、数を覚えられる絵本。いち、に、ではなく、ひとつ、ふたつ、と優しい響きを使っているのが好印象。数が増えるたびに絵も増えていく。子どもと楽しく指さししながら数を覚えられそうです。
投稿日:2014/12/28
数の絵本は他にもありますが、こいらの特徴は「ひとつ」「ふたつ」という数え方でしょう。 いち・に・さん・・・の数え方になじんでいますが、「ひとつ」「ふたつ」の響きは優しい感じでいいですね。 いち=ひとつ、と言葉の広がりが持てそうです。 ハッキリした色の絵は、タイトルどうり赤ちゃんにも良さそうですね。
投稿日:2011/11/13
まるがひとつ、まるがふたつ・・・ 一つずつ増えて、十になったところでまるがお花に。 お花を見ると「きれー(キレイ)」と言う娘は、お花がたくさんになったところで「きれー」を連呼していました。 次はひとつ、ふたつ・・・ゾウさんや小鳥さん、お星様など、形の違うものがひとつずつ増えていきます。 数を数えながら、「何が増えたかな〜?」と問いかけて楽しむのもいいかもしれません。
投稿日:2008/03/22
ひとつ・ふたつ・みっつ。 数を数えるのって楽しい。どんどんたくさんになっていく。 そんな面白さを再発見できるすてきなデザインの絵本です。 フラッシュするように見せてもいいかも。
投稿日:2002/09/12
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索