話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

からあげくん」 ママの声

からあげくん 作:村上 康成
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2002年12月
ISBN:9784097273387
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,872
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 歌わずにいられますか?

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    からあげができるまでのお話です。

    「むねにく ももにく てばさきにく〜」とノリノリで
    歌わずにはいられないテンポの良いお話です。
    「もみもみもみもみ〜」と楽しいです。
    絵本ではピクニックでしたが
    我が家はこのメニューで運動会に行くことにします

    投稿日:2014/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • からあげの作り方

    3歳次女が図書館で借りた1冊です。食べること大好き。からあげなんて特に大好き。もう次女にぴったりの絵本。

    この絵本で私が反省させられたのは、うちはもう簡単に唐揚げのもとを使って作るので、5歳長女が「こうやって作るんだね」と言われた時、反省しました。

    次はこの方法で親も作ります。

    投稿日:2013/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食育にピッタリな本

    「いただきま〜す!」シリーズの中の1冊、今回は「からあげ」がテーマです。
    子どもが大好きな「からあげ」ですが、何から出来ているか?知らない子も多いのでは。。。
    この絵本は、ニワトリのお肉の説明から始まっていきます。
    そして、唐揚げの作り方も分かりやすく載っていて、まさに食育本です。
    おにぎり・タナゴ焼きも登場し、ピクニックへ!!小さな子供でも理解できるので、このシリーズはお勧めです。

    投稿日:2012/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいしそう!!

    一番最初のページが、まずにわとりさんだった
    ことに、感動してしまいました!!
    からあげって、大人も子どもも大好きな食べ物
    だと思いますが、あたりまえですが、元の形は
    にわとりさんなんですよねーーー!!
    初めて知ったお子さんは、きっとびっくりしちゃい
    ますね♪
    料理がどんな風にできあがるかも知ることができる
    ので、とってもおすすめの絵本ですよ♪

    投稿日:2011/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べられる幸せ。

    『おいしいいのちいただきま〜す!』
    そんなフレーズがとても胸に残る絵本でした。

    もともとはにわとりさんから出来上がるからあげ。
    私も息子も大好きです。
    この絵本を読んで食べ物の大切さ、食べられることの幸せ、そんなことまで感謝しようと思う気持ちになりました。

    絵もとってもかわいい!シンプルだけどおにぎりたちの表情がいいです。色使いもはっきりしているけど優しい感じもするセンスのある感じがします。

    息子は食べ物のありがたみまで分かってないと思うけど(笑)好き嫌いせず、残さずいろいろ食べさせようと思いました。

    投稿日:2011/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食育

    村上康成さんのこのシリーズ、食育にもなって素晴らしいと思います。今回は「からあげ」の作り方。娘も大好きなからあげの作り方をにわとりのところから丁寧に説明してくれてます。お料理の本で、何かができるまでの工程って実際に作ってるみたいで何だか楽しいです。できあがったときも食べれないのに嬉しい。いつか一緒に子供とからあげも作りたいな、と思いました。

    投稿日:2010/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • できたて、あちちちち!

    いただきま〜す!シリーズの中でも、娘のお気に入りはこの『からあげくん』です。
    とってもシンプルで余計な物は何一つ描かれていないイラストがいいのか、
    唐揚げができあがっていく様子を、いつもじっと見つめています。

    そして娘のテンションがあがるのが、からあげくんが出来上がったページ。
    出来上がったばかりのからあげくんに触れて、「あちちちち!」と手を振って遊んでいます。
    おにぎりくんでもたまごやきくんでもするんですが、一番張り切るのはからあげくんなんです。

    お肉を揚げているイラストは、お肉とあわしか描かれていないのに、本当に美味しそう!
    まだ唐揚げデビューをしていない娘ですが、デビューする時はこの絵本で「あちちち!」をしてから、「はい、からあげくん」と言ってデビューさせてあげようと思います。

    おにぎりと唐揚げと卵焼きを持って、ピクニックに行きたい!
    読む親御さんの方も、読んでもらうお子さんの方も、きっとそう思ってしまう絵本です。

    投稿日:2009/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • つくりかたもバッチリ

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、男の子4歳

    あまりからあげを食べない息子ですがこの本の「からあげ」は大好き!
    料理手順もバッチリ暗記して、いつでも作れそうです。
    意外にシンプルな絵とリズムのいい文章のおかげかな。
    特に我が家では「むねにく」で子供の胸を「ももにく」でももをくすぐってあげます。そして「てばさきにく」では一緒に手をフリフリフリ。スキンシップにもいいですよ。

    投稿日:2009/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の料理本です。

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    「おにぎりくん」と一緒に借りて読みました。
    今まではから揚げを食べることしか興味がなかった
    子供たちでしたが
    鶏(鶏肉)がから揚げになるまでが絵本になっていて
    おいしいだけでは、何かを感じたようです。
    一緒に作りたい!と言ってくれました。
    おにぎりと一緒にお弁当の定番メニューなので
    子供たちも楽しく読んでいました。

    投稿日:2007/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい絵なのにリアル!

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    いただきま〜す!シリーズの中で、息子はからあげくんが一番好きです。

    出来上がるまでの過程も楽しんでいますが、
    息子の一番の楽しみは揚げたてのからあげを食べること!w
    一体いくつのからあげを食べたかな?
    このシリーズを借りたその日からとっても気に入ってくれています。
    おにぎりくん・たまごやきんも一緒に借りたので並べて3冊同時に読まされたり!
    一日に何回も何回も読まされてます^^
    大ヒットでした〜♪

    投稿日:2007/08/06

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット