新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

りすでんわ」 ママの声

りすでんわ 作・絵:高橋 和枝
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2010年09月
ISBN:9784592761440
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,431
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 愛らしいお話です

    人間の世界にある「電話」と言うモノをひいてみようと
    会議で決めたリスさん達。

    その発想からしてなんとも可愛らしいこと。
    なんと粘土で電話機を作り、電線を引いてと
    それらしく出来上がってしまって、
    これからどうなるのかなと娘もワクワクしながら読んでいました。

    電話を使っておばあちゃんに
    きれいなお月様が出ているから見ているかしらと
    電線を伝って聞きに行きます。電線から見るお月様は
    近くてとても大きく見えて子リスには夜の素敵なお散歩のよう。
    絵がとても柔らかで、一緒に月夜の森に連れて行って貰ったように
    うっとりしてしまいます。

    電話どうやって使うのかな?と老婆心ながら心配していた
    私は「そうきたか〜。そうだよね〜」と関心してしまいました。
    他のリスたちは何を伝えたくてこの電話を使うのだろうね。と
    親子で楽しく話しました。

    投稿日:2011/02/24

    参考になりました
    感謝
    2
  • おもしろい通話方法

    このお話は、リスたちが人間の使っている電話を見てマネしてそれを作っていました。でも、マネなので本当の電話みたいに通話話できません。そこでリスたちがとった方法は、電線の上を走って話したい相手の所まで行くという方法!!うちの子は「でんわじゃないじゃん」って言って笑っていました。

    投稿日:2014/09/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 黒電話や電話線

    高橋和枝さんの優しいおはなしが大好きなので、こちらも読みたいと思いました。
    りすがまちでみつけた人間の便利なものである「電話」。りすたちは、りすの森にも電話をひこうという話になり、見よう見まねで、電信柱と電話線をつけます。
    黒電話や電話線など、懐かしい雰囲気。りすのちょこまかとした動きもとてもかわいかったです。

    投稿日:2023/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 会いたい気持ちが行動力に!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    ある日、森のりす会議で、「電話」というものを知ったりすたちは、早速電話を作ってみることに。りすの子は、おばあちゃんに電話をしたいけれど、かけ方がわからなくて・・。大好きなおばあちゃんに会いたい気持ちが伝わってきてほっこり心が温まるお話です。子どもが電話がどうやって繋がっているのか知るきっかけになった絵本です。

    投稿日:2020/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく可愛い本です!

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    りすたちが人間の使う『でんわ』を自分たちも使ってみようとするお話。さっそく電線をひき、でんわを使ってみるりすたちですが・・・。
    りすたちの『でんわ』の使い方がとにかく可愛いです。なるほどねーと感心しました。でんわで伝えたい事も素敵でほっこりしました。もっといろんなりすたちの会話が聞いてみたくなりました。
    絵が本当にかわいらしくて、やさしくて、表紙はなんだか絵本というよりエッセイとかみたいだなと思いました。

    投稿日:2017/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に可愛くて素敵な1冊

    3歳4ヶ月の息子が図書館で借りてきました。

    本当にかわいらしいお話。
    そして、ふわふわなリスちゃんたちも、
    絵もとてもかわいらしい。

    つるであんだ電話線を通って、
    りすのこがおばあちゃんに綺麗な月夜だということを伝えることも。
    実際に会いに行ける電話線は
    本当の電話線より、ずっといいですよね。

    ストーリー展開も、絵の構図がとてもうまいと思います。
    息子もとても気に入ったようでした。
    素敵な一冊です。

    投稿日:2014/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い絵本

    5歳長女が図書館で借りた絵本です。小さなサイズで、「これ物語?」なんて思っていましたが、ちゃんとした可愛いお話になっています。

    りすたちが人間の世界の電話を知って、自分たちも作ってみようとがんばるお話です。長女は頑張るりす達に「通じないよー」などつっこみまくっていましたが。

    近くで電話をするおばあちゃんと孫のりすが出てくるのですが、とても微笑ましく癒されました。

    投稿日:2013/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伝わる

    リスの世界にも電話がつながって
    そのかけ方ってどうするの??っていう話でした。
    子リスのおばあちゃん地まで電線を走っていくという
    勘違いもかわいいですよね。

    街中でも見ませんか?という問いかけにも、
    なんだか納得してしまいました。

    電話の掛け方も、だんだん覚えていくんでしょうね。

    投稿日:2012/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像と違ってた

    いい意味で想像と違ってました。でもとってもかわいらしい絵本ですよ。町で電話というものがあることを知り、作ってみますが、使い方がわからず・・・。それでどうするか考えた結果・・。それがまたかわいい!!にこにこしながら読んでしまいました。

    投稿日:2012/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勘違いと思いやり

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    可愛らしいリスの、何とも可愛らしいお話です。
    主人公の“ちょっとした勘違い”と“ささやかな思いやり”に、
    クスっと笑ってしまったり、優しい気持ちになります。
    のんびり、ゆったりと流れる時間を感じました。
    終盤に夜の場面が登場するお話ですし、
    寝る前の読み聞かせに用いると、穏やかな気持ちで眠れそうです。

    投稿日:2011/05/29

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット