新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

わたしほんがよめるの」 ママの声

わたしほんがよめるの 作・絵:ディック・ブルーナ
訳:まつおか きょうこ
出版社:福音館書店
税込価格:\770
発行日:1972年
ISBN:9784834003543
評価スコア 4.32
評価ランキング 20,215
みんなの声 総数 37
「わたしほんがよめるの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

34件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 文字が読めるようになった子に

    この絵本のおもしろいところは

    私はほんがよめるのというタイトルで

    この絵本を読み進めていくと

    その子供も本が読めると証明できることです。

    女の子が紹介するのは

    体の一部や人ですが、

    その指したものだけがカラーになっています。

    分かりやすくていいと思います。

    投稿日:2024/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • それでGOOD!

    表紙の女の子が本を読みます。その本はすべてイラストで、その絵は、いろんなものを指さしている絵です。たとえば、これはわたしのはな、これはわたしのくち、これは〇〇、これは〇〇…と、次ぐ次に指さしています。で、最後に、ほら、わたしほんがよめるでしょ!と。本を読むことは、字を読むことじゃなくて、そこにある物語を読むことですものね!

    投稿日:2022/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何回も読みました

    • そらすずめさん
    • 30代
    • ママ
    • 島根県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    娘が好きで何回も読みました。
    おばあちゃんの家にあったので何十年も前に購入した物だと思います。
    絵本を見ながら「おなか〜」「せなか〜」と言って自分の体を指差していました。
    この本でいろいろなことを覚えました。
    何年たっても読める本だと思います。

    投稿日:2020/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプル、分かりやすい。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    「これは、〇〇」「これはおじいさん、おばあさん」と体の一部を指さしたり、家族を紹介する絵が右ページに、左に右の絵を説明する簡単な文章が書かれているとてもシンプルな内容です。絵は該当する部分だけがオレンジ色になっていて、どこを指しているのか絵を見るだけで分かります。
    ひらがなを覚えたての子にも良いですし、読めなくても一人で眺めていても分かる絵本です。

    投稿日:2019/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとにその通り

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    「もっとほんがよめるの」が先でしたが
    また息子が年少の時
    幼稚園で借りてきました。

    字を読みはじめたばかりの子どもが
    自分で楽しく読める絵本とありますが、
    ほんとにその通りで、一度読んであげると
    自分でゆっくりと読んでいました。

    こうやって自信をつけて
    どんどん読むようになるんですね。

    投稿日:2018/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • わからない・・・

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    私の感性がにぶいのか、意味がよくわかりませんでした。
    絵はもちろんかわいいです。一歳半の息子は、全く意味はわかってはいないと思いますが、もう一度読んで欲しがるほど気に入ってました。短いし、絵もシンプルだからだろうか。

    投稿日:2017/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • もののなまえを覚えるのに!

    タイトルから想像していた内容とは少し違いました。
    女の子が体の部位をそれぞれ紹介していく様子が描かれていて、その部位だけが色がついていてわかりやすい仕組みになっています。ブルーナさんの絵が可愛くて魅力的です。そして、おにいちゃんやおとうさんおかあさんが出てきて、小さい子にとってはどれも親しみのあるものばかり!名まえを覚え始める年齢の子にぴったりだと思いました。

    投稿日:2016/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳の娘が幼稚園で借りてきました。字が読めなくても暗記して読んだり出来て、とてもわかりやすい絵本です。娘もぬいぐるみ達に、自分なりに文章をアレンジしながら読み聞かせしています。色も鮮やかで可愛いです。

    投稿日:2015/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字を覚えた子に

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    字を覚えた子のひとり読みにちょうどいい絵本だなと思いました。
    くち、はな等、対象のものの色だけがついていて何を指しているかも分かりやすかったです。
    ただうちの子の場合は今のところ、字を読むのは図鑑のほうが面白いようです。
    好みもタイミングもあるし、これから興味を持って読むかもしれませんが、今のところ反応は普通でした。

    投稿日:2015/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたしもほんがよめる!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    おそらく、うさこちゃんの絵本だと勘違いして、
    図書館から借りて来たらしい2歳の娘。

    でも、娘も一人で絵本を読むのがとっても上手。

    これは、私のはな。
    て。おかあさん、おとうさん。

    と、身近なところからはじまって、
    おにいちゃんやおばあちゃんも出てきます。

    そのたびに、自分のはなや手をさわり、
    自分のおかあさん、おとうさん、お兄ちゃんの名前を言う娘。

    これが実は女の子が読んでいた絵本だと分かるのは、
    一番最後まで読んだあと。

    なーんだそういうことか。

    リヤも一人でご本読めるもんね?と聞くと、
    うん!と元気なおへんじ。
    わたしもほんがよめる!と、思ったに違いない!

    2歳にとってもぴったりな一冊でした。

    投稿日:2014/04/17

    参考になりました
    感謝
    0

34件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / うんちしたのはだれよ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.32)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット